筋トレと生活改善にまつわる投稿をしてください。筋トレに関してはトレーニング方法や食事、睡眠等々。生活改善に関しては読者の生活がより豊かになる事を前提とした記事の投稿をしてください。
【ツイスト付きステッパーおすすめ!】おうちで簡単エクササイズできる人気モデルをご紹介✨
TEMUで買った物
血液ドロドロ案件
体幹が弱くなるとどうなるの
本日のトレーニング&ランニング 短プログラムでそこそこ追い込む
テコンドー 守山区 中村区 名東区 北名古屋 長久手
テコンドー 日韓 親善 交流 愛知県 名古屋市 東海市
テコンドー 剣術 剣道 愛知県 名古屋市 中村区 亀島
재일본대한태권도협회 중북본부 아이치 기후 미에 나고야
もう悩まない?下腹部の引き締め、腰痛予防改善、姿勢改善 エクササイズ
【リバウンド対策】金森式ダイエットで痩せたあと、私が“絶対に”気をつけてる5つのこと
自宅で効率的に脂肪を燃やす!理学療法士おすすめの3つの運動法
フォームローラー
【5月のエクササイズ】 ふくらはぎの血流 【階段 de ステッパ―もどき】
これ食べるだけで若返る⁉ 40歳からの美肌最強フード!
西川布団といっても昭和西川、東京西川、西川グループなどたくさんありますね。どれが本当の西川布団なの、と思ってしまうことも・・・「昭和西川と東京西川の違い」という記事では西川グループの違いが分かりますので参考にしてください。ムアツ布団と言えば点で支える西川のムアツ布団が有名ですね。布団となっていますがマットレスといったほうが良いかも知れません点で支えるウレタンフォームとは西川のムアツ布団にはウレタン...
ある日の私の脚 ぶ厚いストッキング履いてる。そして、O脚だから太く見える・・・ これ以上脂肪落とせないけど、もっと細くなりたい。 セルライトはあると思う。 エ…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
脂質制限中でも食べれそうなオイシックスのキットがあったんで注文してみました。メバルのこんがりバター醤油とけんちん汁風。あっさり味なメバルも香ばしい醤油とバターでごはんが進むシッカリ味でしたよ。
こんにちは、miyaです。 今日は朝から酷い雨。旦那も息子も家出た瞬間に濡れてましたが…大丈夫だったのかな(^^;しっかり着替えは持たせましたけどね。 今日は一日雨ということで、私の体調も下降気味。朝食を食べてからずっと吐き気がしています。 普段は、夜に吐き気がしてくることが多いので夕食は少ししか食べないんですが、その分、朝食と昼食はしっかり食べるようにしています。それでも、一人前は食べれませんが… 今朝もしっかり食べたのですが、それがいけなかったのか胃が重く、胃の中を熱いものがグルグル暴れ回っていてたまに込み上げてきます(>_<)吐き気というより、込み上げてきて出てきてしまいそうな感じです。…
「ZIPで紹介されたコンニャクラーメン」といううたい文句に引かれ、箱買いしてしまったダイエットラーメン24食セット。 しょうゆ・みそ・とんこつ・しお・カレー・焼きそばが各4食入り。 お値段、送料&税込
ブログに訪問して頂きありがとうございます! 今回は「グラスホッパーポーズ」にチャレンジした内容をレポートします! 実はこのポーズは、前に1回チャレンジして難しく😨スグ諦めたんですが(できないと思ったらスグ諦めるのも大事ですね😅)、アームバラン系の体幹もついてきたので、「今度こそ😄👊」と思って再びやってみました。 「グラスホッパーポーズ」とは? 「グラスホッパーポーズ」座った状態から まとめ 「グラスホッパーポーズ」とは? 「グラスホッパー」とはバッタのことで、おそらく曲げた足の形がバッタの❝よく発達した足の形❞と似ているのが、名前の由来だと思います。 「グラスホッパーポーズ」の呼び名の他にも、…
ブログに訪問して頂きありがとうございます! 今回は「太陽礼拝B」を実践した内容をお伝えします。 スタートは「椅子のポーズ」から 「戦士のポーズ1」 最後は「椅子のポーズ」に戻って胸の前で合掌 まとめ 実践してみて「太陽礼拝B」は「太陽礼拝A」と比べて少し難しい内容になっているなと思いましたが、これから初めてチャレンジする方やまったく知らない方向けに、ポイントをお伝えできればと思っています。 まず一通り終わるまで時間を測ってみてら⏰約3分30秒かかっていました💦 「太陽礼拝A」が一通りやっても2分かからない程度なので、少し体力を要すると思います。 「太陽礼拝A」との違いをあげると「椅子のポーズ」…
ブログに訪問して頂きありがとうございます! 今回は「ハンブルウォリアーポーズ」のシークエンスにチャレンジした内容をレポートします。 サンスクリット語では「バッダヴィラバドラーサナ」といい「ヴィラパドラ」とはヒンドゥー教の三神の一柱であるシヴァ神の化身のことです。 「ハンブルウォリアーポーズ」を知らないと思われる方がほとんどだと思うので調べてみたら、和訳は「謙虚な戦士のポーズ」で、英訳の「ハンブルウォリアーポーズ(handle warrior pose)」で検索したら圧倒的に多かったので、この名前で説明していきます。 ※「英雄のポーズ」ともいいますよね。 「体側を伸ばすポーズ」→「ハンブルウォリ…
前回のブログに書きましたが、木曜日に予定外のインターバルトレーニングを行ってしまいました。 20代、30代に混じって、アラフィフのおじさんが張り切って頑張ったら、全身筋肉痛です。 エアロビならいくらやっても大丈夫なのですが…。 普段使わない筋肉を過度に使うとこうなりますね。 お約束通り2日後に筋肉痛が(激しい)やってきましたので、三井温熱療法で筋肉痛のリカバリーをしました。 三井温熱器でヒートショックプロテイン 階段を降りるのも辛い筋肉痛だったので、三井温熱器を使ってセルフリカバリーを行いました。 熱刺激による、ヒートショックプロテインです。 ヒートショックプロテインとは、人の体に熱が加わった…
金のとりからにチーズドッグが売ってました。 あ、 これあの韓国のチーズドッグって思って食べると違うかも。つくね&チーズ だから甘くないし、あの〇〇粉ミックス系…
こんにちは、ジェイです。先日国産のレモンを箱買いしました。今日はこれで塩レモンを作りました。塩レモンちょっと前に流行りましたね。作り方は簡単です。レモン(国産)3個自然塩 レモンの重さの10パーセントレモンを塩をもんでよく洗い好みのサイズに切る (私は粗
ゴールデンウィーク明けからダイエットを始めました。 なんとなく毎日のように言ってる「明日からダイエットするぞ~」ではなく、今回は本気モード。 6か月で9kg減らすのが目標ですが、急に本気になった理由はこれです。
私は毎日ヨーグルトを食べています。おかげで腸の調子はいいです。私のヨーグルトの食べ方は黒糖ときな粉を加えます。この組み合わせはどうなのか?ヨーグルトの健康効果とおすすめの食べ方を紹介します。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
男性にも女性にも体に嬉しい成分としてシトルリンが注目されています。このシトルリンの成分って何ぞや? その効果や効能はどうなってんの? と疑問に思って調べてみました。シトルリンとはシトルリンとはスイカなどのウリ科の植物に含まれる遊離アミノ酸の一種でスーパーアミノ酸と呼ばれることもあります。スイカの他にもゴーヤ、メロン、キュウリなどにも含まれています。シトルリンの効果・効能女性に期待できる効果として、足の...
本日のトレーニング&ランニング 毎日HIITか?
富士山と、高尾山でのインタビュー
北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】山行記録本編・1日目!15kmの地獄の舗装路歩きがメインの日。
命の分岐点、The third man Factor サードマン現象とはなにか?
夏のアウトドアは面倒かつ危険:水筒と休憩
非常に怖くなって来た今年の富士登山:最難関・御殿場ルート編
北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】アクセス、駐車場、持ち物、ウェア編
週末 ホントに涼しくなる?その後は? 梅雨前線はいったいどこに??悩ましい7月半ばの空模様。
午後からの落雷、関東がひどいようだ、マスコミは大喜びだろう。
山のことを思索する、考えるというのはある種の哲学だろう→「富士山の閉山期間中の入山料」溝手康史弁護士
聞いたことがない遭難→「倒木のため通れない」マレーシア国籍の女性4人が遭難 北アルプス燕岳から槍ヶ岳に向かう途中、登山道に木が倒れていて動けなく 遭対協の隊員が救助
ブルーモーメント、そしてまだ見ぬモルゲンロート
「駆け込み登山と杵柄登山」報道が記事を忖度するので正確ではないものの、60-70代の遭難も世代交代している割に「高齢者大好き報道」が目立ちますね。
グループ登山は安全なのか?
「日本アルプス登攀日記」ウォルター・ウェストン著 平凡社ライブラリー
気温が上がりハラハラし始める すっかり薄着の季節。 今日も日除け用にカーディガンを持って行ったものの、すぐに半袖になってしまいました。 Tシャツなどを着るとどうしても気になるのが、おにく。 ぷよ♡とか、たぷ♡とか、何の悪気もなさそうなお肉たち。 私の場合、妊娠して9kg増えた体重は、出産して二週間後にはほぼ元通り。 それほど授乳や睡眠不足は、体力を使うのだなと思った覚えがあります(×ω×) その後もどんどん重くなり主張も増えてくるおもち。 おもちの抱っこやら、びょんびょんジャンプやらに付き合っていると、腕にダイレクトに効いてくれる。 なので腕はそんなにだらしなく太くはなりません。 全体的な目安…
ブログに訪問して頂きありがとうございます! 今回は「鳩王のポーズ」に再度チャレンジした模様をお伝えしようと思います。 初めての方や、単に全身をシェイプアップしたい方でも、ヨガベルトやひも状の物があればできる内容になっています。 「鳩王のポーズ」とは? 最初は「鳩のポーズ」で体をほぐしておく ヨガベルトを使った「鳩王のポーズ」やり方 まとめ 「鳩王のポーズ」とは? なぜ再度チャレンジしたのか?というと自分の中でまだ完全に完成していないからです。 このポーズは皆さんご存じの「鳩のポーズ」を難しくしたような、難易度の高いポーズです。 僕は始めて見たとき、このポーズは全身を広げてアピールする「孔雀のポ…
ブログに訪問していただきありがとうございます! 公園の桜🌸を見てきました。 暖かい日が続いていたので2・3日見ないうちに一気に開花、この時点で8分咲きくらいでした😲 さて、今回は「フラミンゴのポーズ」のヨガシークエンスにチャレンジした内容をレポートいたします。 「片脚の花輪のポーズ」 「フラミンゴのポーズ」 「フラミンゴのポーズのバリエーション」 まとめ 「フラミンゴ」と言えばあの脚の細長い朱色の鳥をイメージしますが、「フラミンゴ🐦なんかにポーズってあるの?」という方もいらっしゃると思いますが調べてみると...ありました😁 どういうポーズなのかと言うと、見た目そのままに「一本足で立ってバランス…
ブログに訪問していただきありがとうございます! 先日、立位(立って行う)のポーズの練習を長い時間続けていたら、途中で疲れたのか「フラッ」ときて数秒間動けなくなってしまいました... 「なんでだろう😓」と考えてみたら原因は単純で、次々とただ立位の練習を過剰にしていたからでした。 なので練習内容にもバランスが必要なのを感じて、立位を全体の4割程度に減らして、座位の練習も4割程度にして残りの2割は柔軟性を高める練習や呼吸法の練習に当てるようにしようと思いました💡 僕は体も健康なのでこれでいいですが、初心者の方やお子さんや高齢者の方はもう少し緩めの練習方法がいいのだろうと思い、何事も適度なバランスが必…
脂質制限中でも食べれるノンフライ唐揚げレポ。今回は「レンジでチンする唐揚げ粉」を使ってみました!鶏肉にまぶして揉み込んでレンジでチンするだけというお手軽さが気に入った♪お味もなかなかでしたよー。
こんにちは、ジェイです。今日は以前ご紹介しました蒸し大豆また作りました。蒸し大豆、美味しいよ。池谷敏郎先生のちょい足し蒸し大豆ダイエットの本を読みました。 市販の蒸し大豆を食前に食べるだけというもの。 市販の蒸し大豆もおいしいですけど、やっぱり自分で作っ
おはようございます、ジェイです。7,8年ほど前は更年期でいろいろな症状に悩まされました。私はきちんとしたタイプでもないし、考え込むタイプでもなかったので、勝手に更年期は大丈夫かななんて思っていました。母もあまり無かったと聞いていたので。でも、そんなことはあ
昔から肩こりがひどくて、悩んでいます。 先日読んだ「パレオダイエットの教科書」に(↓感想記事です)スタンディングデスクを使ったら 肩こりが解消されたとありました。 ↓ 実物見たことないけど、スタンディングデスクってこんなの 昇降式や回転式など、いろいろあるんですね 2015年にイギリスの公衆衛生サービスから 「オフィスワーカーは最低でも1日2時間は イスから立つように」と勧告が出たそうです。 国家レベルでガイドラインが出されるほど 「座りすぎの弊害」が問題視されてるよう。 私はただの主婦だけど、読書やPC時間が長く 座りすぎだという自信があります…(・・。)ゞ 普段テーブルでブログを書いていま…
なんとなく味の想像つくけど、こういうの買っちゃう。 そこまで糖質低くないし、きっと満足度に欠けるけど 買っちゃう 【スイーツプラン】糖質を考えたチーズタルト …
相方さんと海鮮居酒屋で食事しました。 私は居酒屋糖質制限メニューを中心にちょこちょこ食べました。 こちらのお店、安くて美味しい、大阪のおくまんっていう海鮮居酒…
新登場!子ども向けダイエット 今までなかった初の子供向けダイエットサポートドリンクが登場! 育ち盛りの子供たちにチョコレート味で無理なくダイエットサポートします! 実は私は今でこそ標準体重ですが、子供の頃は肥満児 だったんです・・・。 それがコンプレックスで・・・。健康診断がある日は学校に行くのが憂鬱でした・・・。 酵素+乳酸菌 今やダイエットの定番になった「酵素」や「乳酸菌」などをふんだんに盛り込んだ今までにないお子様に特化したダイエットサポートドリンクです。 小学生〜高校生のお子様 とそのお母さんにオススメしたい商品となっています。 もちろん、親子で一緒に飲んで頂けます。 5っのポイント …
米倉涼子さんの脚の美しいこと。憧れますよね。脚の長さを伸ばすことはできませんが、細くすることはできます。脚やせに一番効果があったのは、スクワットでした。正しいやり方を身につければ、確実に太ももが細くなるのがスクワットです。
昨日はジムでのエアロビがない日だったので、トレッドミルとストレッチの軽い有酸素運動だけしてこようと思い行きました。 行ってみて、スタジオではいつもと違う、インターバルトレーニングというレッスンをやっていたので入ってみることにしました。 いつも有酸素運動しかやっていないので、きついかなと思いましたが、たまにはいいかと思ったのと、インストラクターが若い女性だったのでやってみることにしました。 インターバルトレーニング 乳酸とは 乳酸は悪なのか? インターバルトレーニング インターバルトレーニングは筋肉や心拍に負荷をかけた後、完全回復しない程度のリカバリー(休憩)時間をとり、それを数セット繰り返すト…
最近はサプリメントの必要性がよく言われています。 ひと昔前は、サプリ=薬というイメージでしたが、最近では、必要なものは健康補助食品として、積極的に摂るように言われています。 ビタミン、アミノ酸、コラーゲン、DHA、グルコサミンなどが代表的ですが、他にも様々な成分があります。 積極的に摂ると言っても、何から何まで無作為に摂るのはよくありません。 自分の生活や体質に合わせて、必要なものだけを摂ることが大切です。 自分が唯一摂っているサプリは、「HLP」ミミズ乾燥粉末です。 HLPって何? HLPとはミミズ乾燥粉末のことで、これまでのミミズ健康食品より、飼育方法、製造方法を進化させたものです。 ミミ…
腰痛に悩まされている方は非常に多いです。 自分もその中の一人でありますが……。 パソコンなどで長時間イスに座っていて立ち上がる時、寝返りをする時、前かがみの姿勢で仕事をする時、長時間立ちっぱなしの時などつらい慢性の腰痛。 セルフケアとして、ストレッチや温熱療法など色々とありますが、今日は自分が実践している、ツボと筋肉はがしのセルフケアについて書きます。 腰痛もぎっくり腰や坐骨神経痛などなど色々ありますが、今回は一般的な慢性腰痛のセルフケアを紹介します。 ぎっくり腰などはまた次の機会に書きたいと思います。 お灸での腰痛のセルフケア 腰腿点 腰痛の治療やセルフケアでよく使われるツボに腰腿点というツ…
5月に入り、日中は暑くなる日もありますが、夜にジョギングするにはとても走りやすい季節です。 数年前まではフルマラソンなどに参加していましたので、走ることに多くの時間を費やしていましたが、最近は健康ジョギングのみですので、走るのは週1,2回程度です。 その代わりに、エアロビやその他運動はしっかりおこなっています。 でもジョギングはやはり気持ちいいです。 夜ランに快適な競技場 主に夜ランを行っている陸上競技場 夜9時までは、ランニングやウオーキングをする人のために照明がついています。 また、全天候型トラックなので足にも優しく走りやすいです。 公道と違い競技場内なので安全で、音楽を聴きながら走れるの…
自分でのセルフケアでよく行っているのが「はがし」です。 「はがし」と言われても何のことだかわからないかもしれませんが、マッサージでもなくツボ押しでもなく、文字通り骨と筋膜をはがす事です。 「はがし」のイメージ こんな感じで骨際の筋肉をはがします。 骨際が特に大切 参考にさせて頂いているもの セルフケアでの「はがし」の流れ 骨際が特に大切 「はがし」の部位は基本的に手、足、背中、胸、頭など身体のあらゆる場所の骨際です。 手の指でいうとこのような場所 赤で示してあるような骨際の部分を指先ではがします。 押す、揉むというより「はがす」「しごく」というイメージです。 この写真にあるように、椅子の縫い目…
自宅で肩こり・腰痛の予防、体幹バランスを整えるのに、ストレッチポールとバランスボールは欠かせません。 普段の運動はスポーツクラブでエアロビをするか、ジョギングに行っていますが、スポーツクラブに行けない日は、自宅でストレッチポールやバランスボールを使ってセルフでエクササイズをしています。 ストレッチポールでのセルフエクササイズ ストレッチポールの応用 バランスボールでのセルフエクササイズ 自宅でのセルフエクササイズの基本は気持ちがいいかどうか ストレッチポールでのセルフエクササイズ 自分が、ストレッチポールを使ってエクササイズをする主な目的は 腰痛の予防・改善 猫背姿勢の改善 肩こりの予防 体幹…
最近ずっと手放せないのが三井温熱器。 仕事の合間、家でリラックスしている時など、肩、背中、腰に当てています。 基本気持ちよく、時には「アチチ」となるくらい熱を入れています。 自分自身や周りの人の健康のために、今では欠かせない「頼れる相棒」になっています。 三井温熱器との出会い 自身の健康のためにセルフケア温熱 オジさんだけど美顔になりたい!? まさに手当て!お腹への温熱 お灸との併用も 三井温熱器との出会い 三井温熱器を最初に知ったのはかれこれ14年前のことです。 仕事関係の研修会(自分は鍼灸と整体をしています)で鍼のとある治療法を勉強しに行っていた時、たまたまそこで三井温熱療法を紹介されまし…
令和元年5月1日 今日から元号が「令和」になりました。 新しい時代の始まりに何か始めようと考える方も多いと思います。 ご多分に漏れず、自分も今日から「セルフケア」についてのブログを書いていきます。 平成の時代から医薬品などで、セルフメディケーションという言葉が使われてきました。 セルフメディケーションとは 「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」 と 世界保健機関で定義されています。 令和時代は医薬品だけではなく、自分自身での「手当て」や運動などで健康の維持・増進をしていかなければならない時代です。 自分が実践しているセルフケアを綴ることによって、自分自身の励みに…
こんにちは、miyaです。 今日はめちゃくちゃ肩こりが酷いです(-_-;) 肩だけでなく、首、背中もバキバキです。 昨日は全然平気だったのに(;_;) さて、このブログを覗いて下さる方の中には、すでに更年期真っ只中という方もいらっしゃると思いますが、少し更年期について話してみたいと思います。 更年期とは 閉経を迎える前後5年間を更年期といいます。 個人差はありますが、だいたい50歳で閉経すると考えると、45歳から55歳の10年間を更年期というそうです。 自分がいつ閉経するかなんて分からないけど、だいたい40歳過ぎたあたりで体の変化を感じる方が多いみたいですね。 早い人は30代で、プレ更年期に悩…
こんにちは、miyaです。今月末、高校時代の同窓会があります。デートより身だしなみに気を使います(--;) 女の目って厳しいですからね・・・老けたって思われたくなーーーーーい!! さて。。。 更年期の辛い症状は、自律神経の乱れからくると言われています。 それなら、自律神経を安定させれば良いということになりますが、これが簡単にできる事ではないんですよね。 自律神経とは内蔵の機能や体温調節など、自分ではどうにもできない部分をうまくコントロールしてくれます。 自律神経には交感神経、副交感神経があります。交感神経・・・体を活動的にさせる 副交感神経・・・体を休ませるこの二つがうまくバランスをとって、健…
筋トレと生活改善にまつわる投稿をしてください。筋トレに関してはトレーニング方法や食事、睡眠等々。生活改善に関しては読者の生活がより豊かになる事を前提とした記事の投稿をしてください。
自宅ででできる手軽にできるフィットネス情報ならなんでも!
ときには、サウナで整いたい!という時に実際に行ったサウナのレビューをしています(^^)
オートミールでダイエットな日々の記録。色々と参考にしたり、されたり。頑張ろう٩(ˊᗜˋ*)و
健康を気を付けてる方、運動してる方、人生を楽しんでる方 ジャンル問わず、楽しく過ごしましょう^^
乱れた食生活と飲酒により、体が悲鳴を上げ、心が蝕んでいくのを救ったのは、16時間断食でした。 私の経験をブログ化していますので、同じテーマで取り組んでいる方がいましたら、仲間になりませんか。
ダイエットに役立つおすすめ動画を紹介。ダイエットに関することならなんでもOK
全国のエニタイムについて、「ここの店舗いいよ!」「ここはこんなマシンあるよ!」「ここは混んでる」「ここは空いてる」などの情報交換の場として、このテーマを立ち上げました!
ダイエットがんばれーっ ヾ(≧ ▽ ≦)ゝ 体脂肪率10%代を、目指してる方。 体脂肪率10%代を、キープしてる方。 ダイエットに関する、内容があれば OK OK (❁´◡`❁) ここに、投稿してくださいませませ。 フィットネス・スポーツ・カロリー管理・ サプリメント・プロティン・筋トレ・等々。
日々の生活の中でできる無理のないダイエットをお金をかけずに、皆さんと共に健康な体にしていきたいと思います。皆さんのダイエット方法、食事、運動等を教え合っていきましょう。