筋トレと生活改善にまつわる投稿をしてください。筋トレに関してはトレーニング方法や食事、睡眠等々。生活改善に関しては読者の生活がより豊かになる事を前提とした記事の投稿をしてください。
ダイエット225日目 〜2日間チートデー〜
ダイエット224日目 〜ダイエットしているのか、してないのか?〜
ダイエット223日目 〜マカダミアミルク飲んでみた〜
ダイエット222日目 〜運動できない不安〜
ダイエット221日目 〜お腹減りすぎな1日〜
ダイエット220日目 〜デブは甘え〜
ダイエット219日目 〜3日間のチートデーが終わった〜
ワーママの日常。1日のルーティン。
ダイエット216日目 〜食べ過ぎ1日目〜
ダイエット215日目 〜運動時間が無くなり、思考が食に偏る〜
ダイエット214日目 〜風邪のときは食べない方が良い〜
ダイエット213日目 〜運動は暫く中止〜
プリマソーレ ヨガマット購入レポ 15mmの厚みで運動やる気スイッチON!
ダイエット212日目 〜運動しすぎか、腰痛めた〜
ダイエット211日目 〜引きこもり日だけど部屋の掃除で動く〜
http://ping.blogram.jp/rpc/137043http://member.blogpeople.net/tback/03382http://member.blogpeople.net/tback/03250
http://ping.blogram.jp/rpc/137043http://member.blogpeople.net/tback/03382http://member.blogpeople.net/tback/03250
zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)は、ピラティススタイルとBASIピラティスが統合されて生まれた、国内最大手のピラティス専門スタジオです。zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)は、東京や大阪を
皆様こんにちは。 肥満解消のため、腹筋運動を開始しました。それと同時に会社で肥満解消プログラム(生活習慣改善プログラム)を受けさせてもらえることになったので、独自に始めた腹筋運動と今回紹介する会社の肥満解消プログラムをリンクさせてメタボ解消に努めていきたいと思います。なぜ肥満解消しなきゃいけなくなったのか過去の記事をご覧ください。 www.odekaketanoshi.com この前の地震で延期されていた会社の肥満解消プログラム(生活習慣改善プログラム)を昨日受診してきました。リモートでオペレーターさんと面談してきたわけですが、いろいろ分かったことがあったのでまとめの意味でここに書いていきたい…
皆様こんにちは。あれから毎日腹筋5分朝倉海トレーニング続けてまっせ。へっへっへー(自慢げにすんなやぁ) ○2021/03/19 ・身長 166cm ・体重 70.0kg ・腹囲 92cm ・BMI 24.86 腹筋トレ継続中 // リンク 自分の現状BMIと適正BMIを把握する👊 自分の場合適正なBMIの範囲は18.5~25未満だそうです。現状だと辛うじて適正範囲に入ってるみたいですが、まだまだっすね👇👇BMIを簡単に計算してくれるサイトを見つけたので皆様も是非一度計算してみて下さい。いろいろ具体的に数値で把握しておくことは分かり易くていいことだと思います。仕事でもあれこれ言うより数値で多い少…
●隔週日曜日更新● スキルス胃がんで胃全摘した筆者が、ただ痩せるのは悔しいので筋トレでシックスパックにしてやろうというお話。 術後経過観察中なので、あまり過激なトレーニングはできませんが、さぁ、いつ達成できるのやら。
http://ping.blogram.jp/rpc/137043http://member.blogpeople.net/tback/03382http://member.blogpeople.net/tback/03250
こちらは昨日のrestの記事です⬇ hachikiro14.hatenablog.com 本日も先週同様に5時30に起床(久々にあ、朝練いきたくない...という気持ちになり、起きるのに3分かかりました。笑)6時開始で朝練に行ってきました!朝はいつも通り寒いかと思ったら、わりかしあたたかく、薄手のウィンブレ上下+ロングタイツで気持ちよく実施しました。しかし、2kmすぎには暑くなってしまい、終わった頃には汗びっしょりになりました😇予定通り朝練は14kmjogを行い、いいリズムで刻めました!一昨日は左足首に違和感が少しありましたが、今日はなくなっていたのでよかったです。ジョグ終了後は速攻でシャワーを…
本日はrest(完全休養日)なので自宅に帰宅後、すぐ風呂、夕飯、はみがき、ストレッチをし、朝練の準備、パソコンをポチポチし、就寝です。 ちなみに私が、月曜日に完全休養日を設けている理由は足を休めて怪我を予防、偏頭痛が月曜日に多いためです。偏頭痛になると視界が真っ暗になり、気持ち悪くなります。(困ったものだぁ) また、鍼治療の次の日に走ると動きがギクシャクして逆に疲労がたまってしまうためです。そのため基本的に月曜日がrestとなっていますし、治療に行く曜日は日曜日です。 しかし、大迫傑選手(昨日?ちょうど動画をあげていた笑)は午前にマッサージをしてから午後にポイント練習していたりと私には考えられ…
急に立ち上がったり、クシャミをすると出てしまう尿漏れや尿失禁大事な場面などで不意を突かれることが多い尿漏れに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。女性の尿漏れの原因一般的に女性の尿道は3~4cmも男性より短く、その形も真っすぐ。尿道の開閉に必要な筋肉である、骨盤底の筋肉群も男性に比べて弱いと言われています。そのために女性は男性よりも膀胱に圧力がかかることで不意に排尿が起こりやすく、腹圧性尿失禁になり...
3/8(月) rest 3/9(火)朝練14㎞jog(avg4'28) 夕方5㎞jog(avg5'58) 3/10(水)2000m+300m+100m+50m 6'07-49'2-14'2-7'1 3/11(木)3kmjog(avg6'32) 3/12(金)朝練14㎞jog(avg4'34) 夕方5㎞jog(5'48) 3/13(土)20kmjog(avg4'30) 3/14(日)200m×10本(r=200m) 31’7-32’2-30’7-31’6-31’6- 31’2-31’9-31’7-31’7-31’1 【週間走行距離62㎞】 【月間走行距離133㎞】 水曜日はスピード持久力の確認で…
http://ping.blogram.jp/rpc/137043http://member.blogpeople.net/tback/03382http://member.blogpeople.net/tback/03250
皆様こんにちは 不動産情報室室長 戦闘民族になりたい タカヒロです今日は 初心者にオススメのアニメ… って傾向的になるのですが減量期開始して1か月経つので 進捗具合と減量期の進め方 について記事にしたいと思います 減量期の進め方 目標設定 体重を落とす期間とペース 体重を短期間に落とすリスク 減量期の食事 まとめ 減量期の進め方 闇雲にカロリー制限して 体重を減らしても身体に 良いことはないので 減量期のご利用は計画的に おこないましょう私がやってることは こんな感じ 目標設定 これは誰しもおこなうことだと思います 私の場合は減量期は体脂肪10%を 目標にしておこなってます今回の具体的な体重設…
5時30分に起床、5時55分スタートで本日の朝練は14㎞jog(avg4'28)でした。始める前はいつも通り寒いと感じながらスタートしましたが、2㎞を走ったあたりからは身体が暖まり、久々の朝ビルドアップ10㎞に切り替えました。タイムは下記参照ください。ペースは5’16〜3’31で足に痛みも違和感もなく無事に終えました。朝から心臓がバクバクしてしまい、少し身体によくないですね。(笑)その後はゆったりダウンも兼ねて4㎞をキロ5分で。朝焼けを見ながら、今日も1日が始まると黄昏ながらダウンをしました。終わったあとはシャワーでサッパリし、速攻で家から出発しました!(笑) (adsbygoogle = w…
2020年7月。それは突然やってきた・・・・ www.daily.co.jp一般、大学生、高校生等に愛され、使用されていた厚底シューズがトラックレースで禁止された。(日本はTR5の記載はあるが、2020年11月末まで可でした。)まさに急な出来事で陸上界に衝撃が走りました。 ロードの他、トラックレースでも厚底を履いて、ベストタイムがでていた人は驚いたであろう。約1年経った今ですら何を履いたらいいか?どのシューズならトラックレースに出れるのか?と困惑している方も多いでしょう。 なので、どのシューズならレースで大丈夫なのかわかるようにURLを貼っておきます。こちらで確認できます。都度更新されるシステ…
●隔週日曜日更新● スキルス胃がんで胃全摘した筆者が、ただ痩せるのは悔しいので筋トレでシックスパックにしてやろうというお話。 術後経過観察中なので、あまり過激なトレーニングはできませんが、さぁ、いつ達成できるのやら。
3/1(月) 1000m×3本(r=400m) 3’02(2’39)-3’03(2’41)-3’01 3/2(火) 3㎞jog(avg6'21)+ウェイト 3/3(水) 朝練12㎞jog(avg4'40) 夕方5kmjog(avg6'21) 3/4(木) 5kmjog(avg6'06) 3/5(金) 朝練14㎞jog(avg4’30) 夕方5kmjog(avg5’31) 3/6(土) 400m×10本+200m+100m68-69-69-69-70-68-70-69-69-68 -29'7-14'0 (r=ゆっくり200m80-90秒) 3/7(日) 20kmjog(avg4'50) 【週間走…
エクササイズコーチは、アメリカのシカゴで生まれた最先端のパーソナルトレーニングジムです。人工知能搭載のマシンが一人一人に合わせて最適なトレーニングを設定してくれ、アメリカで研修を受けたコーチが、トレーニングを頼もしくサポートしてくれます!エ
こんにちはゴリラ小関です。 「俺って筋肉つきづらい?」 「なんで俺より後から筋トレ始めたやつがどんどんデカくなるんだ?」 こんなこと思ったことないですか。 トレーニング方法や食事方法が間違っているのが大半だとは思いますが、同じトレーニングと食事をしていても筋肉がつくスピードは個人差があります。 今回は筋肉が付きづらい人の体質と対処法についてシェアします。 筆者のプロフィール 元174cm,54kgのガリガリ体型。 3年間の筋トレ、食生活等の改善で72kgまで増量。 現在は筋肉が付きづらいガリガリ体質の人専門にパーソナルトレーニング、食事指導を行なっている。 筋肉が付きづらい人の体質 ①外胚葉型…
2月に3回、3月1回、ズームxドラゴンフライでポイント練習を実施しました。機能性が高く、まさに今までにない高機能スパイクでした!!以下使用した日付、練習内容です♣♣ 2/13(土)の2000m+1000m、2/20(土)1000m×5本(r=400m)、2/27(土)1000m+200m、3/1(土)1000m×3本(r=400m)で使用しました。扱いにはまだまだ慣れていませんが、練習で使用し、レースでも使って行きたいと思います。それではレビューさせていただきます🥳 サイズ感 トラックで使用はできる? ソールは? 反発は? クッションは? ニードルピンで使用時 ピン無しでの使用時 平行ピンでの…
本日もバチコリjogをしました。朝は5時30分起きで5時55分から開始です。朝練中、最初の10分ぐらいはまだ少し暗いですが、やはり3月、明るくなるのが早くなったり、気温が高くなったりと、走りやすい気候になってきました。(2週間前までぐらいは寒かったのに・・・)ただ、火曜日にハム周り、脹脛を中心にウェイトトレーニングをやり、現在進行系で酷い×2筋肉痛です。。。(笑)jogするだけでもきつい状態ですが、負けずに朝は14㎞jogを実施。練習後はそれほど痛くなかった筋肉痛も座って朝ごはんを食べている内に筋肉が塊、また痛くなりました。 ペースは5’30秒から4’03でやりました。思った以上には走れたかな…
http://ping.blogram.jp/rpc/137043http://member.blogpeople.net/tback/03382http://member.blogpeople.net/tback/03250
2/1(月) rest 2/2(火) 15kmjog(6'04) 2/3(水) 14000mPR+300m 3'40-40-38-36-34-33-34-34-34-35-30-36-36-37 50'23(avg3'35) 300m50'7 2/4(木) 3kmjog(6'30) 2/5(金) 朝練13kmjog(4'44) 夕方7kmjog(5'48) 2/6(土) 5000m+1200m+300m+50分jog(9km) (3'15-19-24-26-19) 16'44(avg3'21) 1200m→3'43 300m→48'1 2/7(日) 22kmjog(avg4'53) 2/8(月…
筋トレと生活改善にまつわる投稿をしてください。筋トレに関してはトレーニング方法や食事、睡眠等々。生活改善に関しては読者の生活がより豊かになる事を前提とした記事の投稿をしてください。
自宅ででできる手軽にできるフィットネス情報ならなんでも!
ときには、サウナで整いたい!という時に実際に行ったサウナのレビューをしています(^^)
オートミールでダイエットな日々の記録。色々と参考にしたり、されたり。頑張ろう٩(ˊᗜˋ*)و
健康を気を付けてる方、運動してる方、人生を楽しんでる方 ジャンル問わず、楽しく過ごしましょう^^
乱れた食生活と飲酒により、体が悲鳴を上げ、心が蝕んでいくのを救ったのは、16時間断食でした。 私の経験をブログ化していますので、同じテーマで取り組んでいる方がいましたら、仲間になりませんか。
ダイエットに役立つおすすめ動画を紹介。ダイエットに関することならなんでもOK
全国のエニタイムについて、「ここの店舗いいよ!」「ここはこんなマシンあるよ!」「ここは混んでる」「ここは空いてる」などの情報交換の場として、このテーマを立ち上げました!
ダイエットがんばれーっ ヾ(≧ ▽ ≦)ゝ 体脂肪率10%代を、目指してる方。 体脂肪率10%代を、キープしてる方。 ダイエットに関する、内容があれば OK OK (❁´◡`❁) ここに、投稿してくださいませませ。 フィットネス・スポーツ・カロリー管理・ サプリメント・プロティン・筋トレ・等々。
日々の生活の中でできる無理のないダイエットをお金をかけずに、皆さんと共に健康な体にしていきたいと思います。皆さんのダイエット方法、食事、運動等を教え合っていきましょう。