筋トレと生活改善にまつわる投稿をしてください。筋トレに関してはトレーニング方法や食事、睡眠等々。生活改善に関しては読者の生活がより豊かになる事を前提とした記事の投稿をしてください。
ダイエット202日目 〜スタイル抜群の人のお菓子総量が気になる〜
【4月20日】
【ahamoに乗り換え完了】7,000円の出費もすぐ回収!年間79,000円節約&体重に異変が?【4月20日】
【993日目:-26.7kg】ふくよかな体型がすきだけど標準体重まで痩せてみたい
【4/19】アーモンド/習慣のデメリット?【1,768円】
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
ダイエット201日目 〜暑さの疲労でお菓子が欲しくなる〜
【993日目:-26.2kg】私に痩せ願望はあるのか?(chatGTPと対話)
25/4/17(木)朝晩体重差kg背徳の二郎系ラーメン
25/4/16(水)朝晩体重差+0.1kg🚲自動車通勤
ダイエット200日目 〜目標の体力アップが叶った〜
【992日目:-27.1kg】chatGPTに私の過食衝動はトラウマからくるものだと言われました
山本89歳・食事療法・令和7年4月18日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月17日の食事
糖質制限でダイエットをしています。体重記録のアプリを入れて毎日の体重を付け始めたのが5月14日のこと。元々の体重はボヤかしときますが(;^ω^)5月からの体重変化はコチラの画像のとおり↓糖質制限ダイエットを始めて4か月が過ぎました途中からは
は~い今日はたまには、ソイジョイです。ソイジョイの中でピーナッツが一番糖質低いし、味も好きです♡ よろしければこちらからもお求めいただけます↓[食品]★送料無…
今日のおやつは無花果ケーキ。 ワンシーズンに1,2度は焼くケーキです。 低糖質スイーツを作るようになってからも作っているケーキです。 フレッシュ無花果を使うケーキなので作れる時期も限られます。 季節の味を楽しみましょう。 本日は無花果ケーキのレシピをご紹介します。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (18cmホール型) いちじく 4個 アーモンドパウダー 100g 小麦ファイバー 10g ベーキングパウダー 5g 無塩バター 100g 卵 2個 ラカント 50g 作り方 いちじくを縦4つに切る。 ボウルに室温に戻して柔らかくしたバターとラカントを入れてホイッパーですり混ぜる。 ふん…
は~い今日も食べました。KIND Bars毎日食べても飽きないし、美味しすぎるんだが。 そろそろ飽きてきたかな?いえいえぜーんぜん飽きませ~ん!今日もKIND…
最近、和風のスイーツが多めです。 今日も和菓子。 鬼まんじゅうです。 通常はさつまいもと小麦粉や米粉を加えて蒸します。 さつまいもの糖質が高いのでできれば小麦粉も米粉も使いたくない…。 ということでおからパウダーとサイリウムで代用です。 使用する粉の性質上、水分がお饅頭の底にたまりますが、もっちりした食感が楽しめる鬼まんじゅうに仕上がりました。 本日は鬼まんじゅうのレシピをご紹介します。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (4個分) さつまいも 150g ラカントホワイト 40~50g おからパウダー 10g サイリウム 2g 水 大さじ2杯 作り方 さつまいもを皮付きのまま1cm…
今日は中秋の名月。 お月見団子がつきものですね。 糖質制限が必要となると米粉を使ったお団子はちょっと厳しい食べ物です。 ということで本日はおからパウダーとサイリウムでお団子を作りました。 こちらのレシピもいたって簡単。 レンチンで作ります。 少々問題なのはきれいな球形に作るのが難しい…。 これまでもきれいな球形を作ろうと苦労しましたが、諦めました(笑)。 棒状にして冷やしたおから団子を輪切りにして串に刺します。 餡も乗せやすいです。 本日はおから団子のレシピをご紹介します。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (作りやすい分量) おからパウダー 15g サイリウム 5g ラカントホワ…
今日は敬老の日。 我が家にも老人一名おりますので敬老の日のお祝い膳を晩ごはんに用意しました。 デザートに黒ごまプリンを作りました。 夏に白練りごまと合わせて黒練りごまを購入していたのですが、使う機会がなかったのでそのままに…。 ということで黒練りごまで黒ごまプリンです。 父にも喜んでもらえました。 市内で一人暮らしをする娘が急に帰ってきました。 何ともタイミングがいいなあ~。 晩ごはんも久しぶりに一緒に食べました。 黒ごまプリンを食べて一言。 《もう一個ある?》 残念ながら一人1個しかございません(笑)。 娘にも喜んでもらえたようです。 最後までご覧いただきありがとうございました。 ⇓ポチッと…
こんにちは、YOSHIOです。 糖質、カロリー、脂質が全部ゼロのたらみトリプルゼロからメロン味が出ていました。 メロンのスイーツって高級感がありますよね。 メロン大好きなのでうれしいです。 本物のメロンはなかなか食べられないんですけどね・・・。
明日は彼岸の入り。 今年も低糖質おはぎを作ってみました。 今回はこしあん・かぼちゃあん・きなこ・紫芋あんの4種。 ちなみにこれまでのおはぎは⇩ lowcarbsweets.hatenablog.com lowcarbsweets.hatenablog.com 通常のおはぎはお米やあんこ、お砂糖をたくさん使うので糖質制限中には食べることが難しいですが、今回もお米の代わりにサイリウムおから餅を作ったので低糖質。 あんこもラカントで甘味をつければ糖質を抑えることができます。 今日はおはぎのレシピをご紹介します。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (4個分 こしあん1個・かぼちゃあん1個・…
こんにちは、YOSHIOです。 カップヌードルから高たんぱく、低糖質の商品がありました。 自分はカップヌードルの中で一番シーフードが好きなので、シーフードプロを買いました。
今日のおやつはクリームチーズボール。 試作です。 クリームチーズボールは海外ではパーティー料理として比較的ポピュラーなメニューなのだそうです。 至って簡単な作り方。 クリームチーズと砂糖を混ぜて丸めてクラッカーなどと共に頂く。 大きさはさまざまで一口サイズからソフトボールサイズまで自由なのだそうです。 砂糖を加えてスイーツに。 ハムなどを加えておつまみ風に。 ハロウィンやクリスマス、お正月などのイベントに丁度良さそうなので試作しております。 本日はきなこで頂いてみました。 最後までご覧いただきありがとうございました。 ⇓ポチッとワンクリックで応援していただけると嬉しいです♡ にほんブログ村 レ…
こんにちは、YOSHIOです。 ナチュラルローソンでレモンのアーモンドチョコレートっていう珍しいものを見つけました。 パッケージが黄色いのでめっちゃ目立ちます。 もちろん低糖質の商品です。
michillさまにてレシピを執筆させていただきました。 サイリウムを使ったわらび餅です。 ちょっぴり洋風にコーヒーわらび餅。 低糖質・低カロリーの安心スイーツです。 レンチンで簡単。 作業時間も10分と超時短メニューです。 合わせて話題の飲むわらび餅《わらび餅ドリンク(ソイラテ)》のレシピも積載しています。 ⇩⇩⇩ michill.jp 最後までお読みいただきありがとうございました。 ポチッとワンクリックおねがいします。 レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 家庭料理ランキング
こんにちは、YOSHIOです。 砂糖不使用のヨーグルトです。 血糖値の上昇を抑えるだけでなく、血圧を下げる、中性脂肪の上昇を穏やかにする効果もあるみたいです。 血糖値、血圧、中性脂肪の3つに効果があるからトリプルヨーグルトですね。
秋ですね~。 かぼちゃのスイーツを作りましたが、今度はさつまいものスイーツです。 父の菜園でできたさつまいも。 鳴門金時でさつまいもプリンを作りました。 ゼラチンで冷やし固めるタイプのプリンです。 さつまいもはかぼちゃ以上に糖質が高いですが、GI値は低い食品です。 サツマイモの分量に注してお菓子作りに使いましょう。 本日はさつまいもプリンのレシピをご紹介します。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (5個分) さつまいも(正味) 200g アーモンドミルク 200cc 生クリーム 50cc 卵 1個 ラカント 40g 粉ゼラチン 5g (飾り用) 生クリーム 30cc ラカント 3g…
こんにちは、YOSHIOです。 今日は特に低糖質の商品ではないですが、糖質が結構少なかったので買ってみました。 冷凍食品ってぶどう糖や砂糖を結構使っていて糖質が多い商品が多いので。
こんにちは、YOSHIOです。 豆乳飲料ってあまり飲んでないんですが、何となくパッケージに惹かれて買ってみました。 と思ったのですが、豆乳ではなく大豆飲料となっていますね。
こんにちは、YOSHIOです。 ノンシュガー贅沢なゼロ! 完全にゼロカロリーだと勘違いして買ってしまいました。 下にカロリー35%オフって書いてあったんですけどね・・・。 ただ、ノンシュガーの飴って結構ありますが、ハーブ系や果実系ののど飴ばかりなので、このようなバターやクリームを使った飴では珍しいので結果オーライかなと。
実はかぼちゃののスコーンを数日前から試作していました。 かぼちゃをレンチンしてペースト状にして加えていましたが、どうもうまくいきませんでした。 かぼちゃの水分のせいだと思われました。 ということで、久しぶりにかぼちゃパウダーなるものを購入して作ってみました。 かぼちゃの味も色も良く出ました。 ハロウィンにいかがでしょうか? 本日はかぼちゃスコーンのレシピをご紹介します。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (6個分) ●おからパウダー 30g ●アーモンドパウダー 30g ●かぼちゃパウダー 7g ●シナモンパウダー 少々 ●ベーキングパウダー 7g ●ラカント 30g 無塩バター …
涼しくなってオーブンを使ったスイーツ作 り。 菜園で収穫したかぼちゃを使って秋色のスイーツを作りました。 ベイクドチーズケーキです。 かぼちゃと言えばハロウィン。 まだ9月ですが、スーパーや100均にはハロウィン商品がズラリですね。 私もハロウィンにあやかってかぼちゃスイーツ(笑)。 かぼちゃは糖質が多い野菜です。 が、さつまいもよりは低糖質。 食べる分量を調整すれば糖質のコントロールはできそうですね。 本日はパンプキンチーズケーキのレシピをご紹介します。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (15cmホール型1台) かぼちゃ(皮付き) 200g クリームチーズ 200g ラカントホ…
こんにちは、YOSHIOです。 Kraftも多くのチーズデザートを販売していますが、自分のブログでは初めての紹介ですね。 このもちもちきなこは、すでに何回か買っていて、自分はリピーターです。
朝夕涼しくなりました。 焼き菓子を作りたくなりました。 これまでは暑くてオーブンを使いたくなかったのに(笑)。 材料を混ぜて焼くだけのアメリカンスコーンです。 作業時間は10分程度。 本日はクルミとレーズンのスコーンのレシピをご紹介します。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (6こ分) ☆おからパウダー 30g ☆アーモンドパウダー 30g ☆ベーキングパウダー 5g ☆サイリウム 3g ☆ラカントホワイト 30g 無塩バター 30g 卵 1個 ㇾーズン 10g クルミ 10g 作り方 無塩バターを1.5㎝角に切って冷やしておく。 ボウルに☆の材料を入れてホイッパーでグルグルとよく…
こんにちは、YOSHIOです。 なんとカロリーゼロのガムが売っていました。 その名も「余計なカロリーいらなくない!?」! つい「その通り!」って返答したくなるようなネーミングです。 ガムって周りコーティングされているし、そこそこ甘みがあるので、結構糖質がありそうですが、案外そうでもないんですよね。 普通のミント系のガムだと1粒当たり糖質1g前後が多いです。 なので、ガム1粒食べたからと言ってそんなに気にすることはないです。 が、ガムって食べ始めると無意識にいくつも食べちゃいません? 3粒だと3g、5粒だったら5gと積み重ねで結構糖質が多くなってしまいます。 なので、ゼロかゼロじゃないかって結構…
さて、今ガレットにハマっています。 この通り。 lowcarbsweets.hatenablog.com ガレットはフランス発祥のお料理です。 小麦粉の収穫が難しいことから蕎麦が栽培され、そのそば粉で作られ始めたのがガレット。 クレープの親戚みたいなものですね。 これを小麦のふすま粉(小麦ブラン)で作るのにハマっています。 小麦ブランは食物繊維が豊富で低糖質。 このガレット、お食事系だけでなくクレープのようにスイーツ系と呼ばれるものがあります。 今日のおやつはスイーツ系ガレットです。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (2枚分) 〇小麦ブラン 15g 〇水 40cc 〇卵 1個 〇…
写真のモードミスってあまり美味しそうに撮影できなかった ぴえん そして今日も相変わらずKINDBarsと、たまにはチーズで~す。とにかく、美味しそうなモード…
今日もKINDBarsでーす。あれからほぼ毎日のように食べて1年くらい経つかもw1年毎日これ食べても飽きないってことは、この先一生これだけでもいいってことだな…
こんにちは、YOSHIOです。 新しく低糖質な冷凍のお弁当を販売しているのを見つけました。 今はほんと色々なところで販売していますよね。
只今、台湾カステラ研究中ですが、もう一つ低糖質のクッキングにハマっています。 スイーツではなくお食事( ´艸`) ガレットです。 フランスのブルターニュ地方発祥のお料理です。 そば粉を使って作ります。 そば粉は小麦粉同様にエネルギーも糖質も高いです。 蕎麦のGI値は低いのですが…。 それにそば粉を購入しても今のところ使い方がよく分かりません…。 そこで使ってみたのが小麦ブラン。 小麦ブランはかなり低糖質です。 小麦の残りもの。 お米で言えば米ぬかのようなものです。 小麦ブランはお馴染みローソンの低糖質パンシリーズにも使われています。 小麦ブラン=できる子(笑) 小麦とは異なりますが、香ばしい粉…
こんにちは、YOSHIOです。 オーエス、オーエス、オーエスワン! ってCMのフレーズ、なんか耳に残りますよね。 自分の中ではスポーツドリンク=経口補水液って思っていたのですが、違うみたいですね。 経口補水液の方が糖質が少なめで、電解質が多めらしいです。 なるべく早く体に浸透することを考えて作られているみたいです。
毎日毎日台湾カステラ~。 今日はおからパウダーで台湾カステラを試作中です。 もう一歩で配合が決まりそうです。 おからパウダーの種類によっても異なるのでしょうが、おからパウダーが多いとパサつくし少ないと焼き上がりがへたってしまう。 難しいです。 おからパウダーの台湾カステラ。 少しおからの風味があるので今日は抹茶のクリームをサンドしてみました。 美味しく頂きました。 最後までご覧いただきありがとうございました。 ⇓ポチッとワンクリックで応援していただけると嬉しいです♡ にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
こんにちは、YOSHIOです。 久々のからだシフトシリーズです。 今回はハヤシライスですね。 自分はレトルトカレーはよく食べるのですが、ハヤシライスってあまり食べないんですよね。 昔食べたときにあまり口合わなかったって意識が残っていて、何となく敬遠してしまってたんですよね。 それ以上にカレーが好きってのもあるかもしれませんが。 今はレトルトカレーの種類もめちゃめちゃ多いですからね。
こんにちは、YOSHIOです。 デザートチーズと言ったらQBBとKraftのイメージだったんですが、雪印メグミルクからも出ていました。 ぱっと見はデザートチーズではなく普通のチーズですが、チーズケーキ ヨーグルト味の記載があるので、デザートチーズって考えてよいでしょう
今日のおやつはクリーム台湾カステラです。 きなこの台湾カステラに生クリームをはさみました。 台湾カステラは焼きたてのフルフルをためても美味しいし、粗熱を取ったものを食べても美味しいです。 冷やして食べても美味しい!! 昨日焼いた台湾カステラに泡立てた生クリームを挟んで冷蔵庫で冷やしておきました。 カステラがきなこ味なのでプレーンの生クリームがよく合いました。 最後までご覧いただきありがとうございました。 ⇓ポチッとワンクリックで応援していただけると嬉しいです♡ にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
話題の大豆ミートでクッキング 大豆ミートをご存知でしょうか? お名前の通り大豆で作られたお肉の代用品です。 低カロリーで低脂肪。 糖質はお肉に比べるとたかいですが、低糖質な食品と言えます。 低糖質・低カロリーのお食事作りにはもってこいです。 今日は大豆ミートの夏ジャージャー麵のレシピのご紹介です。
迷走していました台湾カステラ。 ほぼ完成に近づきつつあります。 友人とLINEでやり取りした中で《低糖質に興味はあるけど材料揃えるのが大変そう》という話になりました。 なるほど。 低糖質制限を本気で始めるなら大豆粉やアーモンドパウダーやら小麦ブランなど当たり前に準備するけれど、ちょっと試してみようかなという人にはハードル高めの食材なんですね。 なるほど~。 ということで手軽にスーパーで買えるきなこで台湾カステラを作ってみました。 水分ときなこのバランスに苦労しましたがやっと出来上がりました。 きなこ好きにはたまらない味わい( ´艸`)。 本日はきなこの台湾カステラのレシピをご紹介します。 材量…
こんにちは、YOSHIOです。 血糖値を上昇させない甘味料、フラクトオリゴ糖を使用したオリゴスマートに新しい商品が販売されていました。 今回はなんと、新しい味ではなく、砂糖をすべてフラクトオリゴ糖に置き換えた商品です。 ちなみに、フラクトオリゴ糖は砂糖よりも高価なので、お値段は少し上がってしまいます。 販売店によると思いますが、普通のオリゴスマートが1箱65g、オリゴスマートSuperが1箱50gで、大体同じ値段で売っていることが多いです。
こんにちは、YOSHIOです。 ヤクルトって飲んでいますか? 自分は昔から胃腸が弱かったのでよく飲んでいたのですが、いかんせん糖質がかなり多いので、糖尿病になってからは飲んでいませんでした。 が、カロリーハーフのヤクルトがあるのを知って買ってみました。 ちなみにカロリーハーフのヤクルトは青色が目印です。
筋トレと生活改善にまつわる投稿をしてください。筋トレに関してはトレーニング方法や食事、睡眠等々。生活改善に関しては読者の生活がより豊かになる事を前提とした記事の投稿をしてください。
自宅ででできる手軽にできるフィットネス情報ならなんでも!
ときには、サウナで整いたい!という時に実際に行ったサウナのレビューをしています(^^)
オートミールでダイエットな日々の記録。色々と参考にしたり、されたり。頑張ろう٩(ˊᗜˋ*)و
健康を気を付けてる方、運動してる方、人生を楽しんでる方 ジャンル問わず、楽しく過ごしましょう^^
乱れた食生活と飲酒により、体が悲鳴を上げ、心が蝕んでいくのを救ったのは、16時間断食でした。 私の経験をブログ化していますので、同じテーマで取り組んでいる方がいましたら、仲間になりませんか。
ダイエットに役立つおすすめ動画を紹介。ダイエットに関することならなんでもOK
全国のエニタイムについて、「ここの店舗いいよ!」「ここはこんなマシンあるよ!」「ここは混んでる」「ここは空いてる」などの情報交換の場として、このテーマを立ち上げました!
ダイエットがんばれーっ ヾ(≧ ▽ ≦)ゝ 体脂肪率10%代を、目指してる方。 体脂肪率10%代を、キープしてる方。 ダイエットに関する、内容があれば OK OK (❁´◡`❁) ここに、投稿してくださいませませ。 フィットネス・スポーツ・カロリー管理・ サプリメント・プロティン・筋トレ・等々。
日々の生活の中でできる無理のないダイエットをお金をかけずに、皆さんと共に健康な体にしていきたいと思います。皆さんのダイエット方法、食事、運動等を教え合っていきましょう。