筋トレと生活改善にまつわる投稿をしてください。筋トレに関してはトレーニング方法や食事、睡眠等々。生活改善に関しては読者の生活がより豊かになる事を前提とした記事の投稿をしてください。
ダイエットしなければ・・・・
ダイエット日記521 仕事で大変なこと 食事記録追記
ダイエット日記520 風前の灯
ダイエット日記519 16000歩vs食べ放題
ダイエット日記518 銀座か日本橋ウォーキング
ダイエット日記517 アップルサイダービネガー
ダイエット日記515 最近のダイエット的?おやつ
ダイエット日記513 早く食べたい
ダイエット日記512 朝から大ダメージ
ダイエット日記511 全てが言い訳
ダイエット日記510 捨てるはずだったのに
ダイエット日記509 ウォーキング&スロージョギング
ダイエット日記507 やりたいけどできないこと
ダイエット日記506 行動が結果になります
ダイエット日記505 知ってます
■ゆるゆるダイエットを始めて3年経ちました
【50代ダイエット】お得に買えたオートミール&美味しいものを追加ポチ(´∀`*)
脂質制限ダイエットを学ぶ
【BONTEMPS】韓国で大人気のドーナツが日本にやってきた!
【もう手放せない!】足のむくみに即効だった“パーフェクトVバランス茶”が最強すぎ」
遺伝子博士の結果は…全身ぷよぷよ?!
「お買い物マラソン」お得なクーポンと欲しい物いろいろ。
ダイエットのお供に…。
6月30日 ランチミーティングは“気遣い力”の差が出る場だった…!
7月1日 帰宅ウォーキングでフラフラ…夏の通勤疲れが限界
まさか出来ない?色んなことに衰えていた自分にビックリ!
6月のダイエット
【50代でも痩せた!!−8.5Kg達成】ダイエット途中経過報告します♡
【韓国ダイエット“ヌルビウム”】6月30日12時まで!!
【カンジャンケジャン初体験はココで】オダリジプが凄すぎた!
老眼は、正確には老視と言うそうです。まあ、どちらでも良いのですが、老化現象なので病気ではないそうです。そりゃそうだ。でも、「視力が落ちてきたら眼科へ」 と言われることが多いので、老眼について、ちょっと書いてみます。 (近くが見えづらい…) 「老眼について」 「眼科受診」 「素敵な? 眼科」 「メガネを常用すると一気に加速する」 「もっと光を!」 「老眼鏡の度数」 「ハヅキルーペ」 「老眼鏡2枚重ね」 「老眼鏡」 「眼鏡の掛け方」 「すっかり老眼鏡に慣れた…」 「老眼について」 多くは40代後半に症状を自覚される方が多いようです。早い人では、30代半ばで症状を自覚される方、遅い方は60歳前後にな…
朝起きて、ノドがムズムズするので咳込むと吐きそうになり、ノドが塞がったような状態になり、呼吸が出来なくなる! こんなわけの分からない症状に一時期、悩まされたことがあります… (息が出来ない!) 「それはある日始まった…」 「次の日も、さらに何日も続き…」 「怖くなりネットで調べてみたが」 「家内も似たような経験がある?」 「耳鼻科に行きましたが…」 「症状を整理してみた」 「冷静に対応してみた」 「もう一度、症状を整理してみた」 「どういうことだったのか?」 「その後の経過」 「分かったことと今後の課題」 「それはある日始まった…」 この症状が出たのは、いつだったかなあ? 確か2年くらい前だっ…
私は腰にギックリ腰の持病がありますが、レントゲンの所見でも、“ヘルニア”までのヘビィな診断は受けていません(分離症とは言われましたが…)。ところが、首の方にヘルニアとの診断が付いてしまい… 頸椎ヘルニア 「首の付け根の痛み」(2016年) 「診察・先生について」 「お薬の処方箋」 「首の付け根の痛み(再発)」(2020年) 「診察について」 「処方箋」 「いざ、MRIへ」 「先生の診察」 「首を引っ張る?」 「家でも出来ないかなあ…」 「病院での治療」 「アマゾンで首伸ばし機を購入」 「ネックストレッチャー」 「神経痛の原因」 「首の付け根の痛み」(2016年) 2016年なので、私が48歳の…
「神経痛」とは、良く年配の方が使われる言葉と思っていました。つまり、私には未だ年齢的には無縁な言葉というか、あまり意識もしていませんでした。 ところがある時、肩の急激な痛みで病院に行った際の診断がまさにこの言葉、「はあ~? 神経痛ね…」と少々驚いた事を覚えています。 (神経痛げな…) 「左肩の痛み発症」 「左肩に激痛が…」 「先生の診察」 「処方箋について」 「その後の経過」 「原因はなに?」 「ちょっとだけ調べてみました」 「感慨深い…」 「左肩の痛み発症」 痛みが出たのは、私が49歳の時(2017年)でした。その数年前には五十肩を発症しています。 zutto-ne.hatenablog.c…
私は、太っている=「肥満症」だと思っていて、肥満症について書こうかなと思い、ネットで調べていたら、「肥満症:肥満があり、それが原因で痛風や糖尿病などの様々な健康障害が引き起こされた状態を指す」と書かれてありました… ただのデブは肥満症じゃないんだ… 肥満症じゃなくて良かった~ って、それじゃ話は終わりじゃん… 予定変更! 肥満について書きます。 「肥満とは?」 「私の場合」 「太っていて困る事」 「痩せたり太ったり」 「次のダイエット」 「フルマラソン完走を目指し」 「走らなくなりジワジワ太る」 「さて、どうしたか?」 「気付いたこととか」 「肥満とは?」 肥満:体重が重い事に加え、体脂肪が過…
雨の季節、湿度が高い季節、体がむくみやすい季節。こういうときは、体の余分な水分を外に出してくれる食材が味方です。小腹がすいたときやおやつに甘いものが欲しくなったときにも、体の状態をサポートしてくれる食材を取り入れたい。この時期にぴったりのお
こんにちは!taitai-danです。 フランスのバレエ学校で動きにフォーカスした解剖学を学び、単位も取得しました。 前回の解剖学では、首のポジションとバランスをとることの関係性について解説しました。 taitai-dan.hatenablog.com 今回はその続きです。 首を鍛えるメリットは5つあります。 見た目がきれいに、たくましくなる バランスがとりやすくなる 神経を守ることができる 肩こり、頭痛が改善する 呼吸の効率がよくなる それぞれ順に説明していきます。 首を鍛える5つのメリット ①見た目がきれいに、たくましくなる 首は顔や体の見え方に大きく関わります。首を鍛え正しいポジションに…
現在新型コロナが世界中に広がってますが、昔から人類は様々な病気に悩まされてきております。歴史上の有名人では、武田信玄は食道癌に、前田利家も消化器癌に悩まされました。上杉謙信は高血圧症、織田信長は高血圧症と副鼻腔炎、加藤清正は肝炎、前田利長は梅毒に悩まされ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
皆さんは リポドリン という薬を聞いたことがあるでしょうか? アメリカでの売上No1を誇る 痩せる薬の名前です 今回はリポドリンの副作用などについてご紹介していきます リポドリンの効果 リポドリンの人気の理由は効果の高さと即効性 脂肪燃焼する効果と食欲抑制効果が高く 食事制限や運動を続けられない方にも簡単に痩せてしまえる という内容です 体内に蓄積された脂肪を燃やしエネルギーとして使えるので 食事を自分の意思で我慢する必要無し 運動する必要無し と理想の痩せ体験が出来るというので人気です ここまで見ると 使ってみたい気持ちも湧きますね・・・ リポドリンの飲み方 朝に1~2粒 昼食後に1粒を目安…
近年注目度が高まっている成分HMBを御存じでしょうか? 今回は筋肉作りをサポートするHMBを御紹介致します HMBとは 正式名称 β-ヒドロキシ-β-メチル酪酸といいBCAAの一つであるロイシンの代謝物 筋肉の合成作用の促進と分解作用の抑制に加えて 脂肪を減少させる効果があります 体内での生成量はごくわずかグレープフルーツなどの食べ物にも含まれていますが理想量を補う為には相当な量を摂取しないといけない為 飲み物やサプリメントなどで摂取する方法がオススメされています HMBの摂取量 HMBの摂取量は1日 1.6~3gとされていて これを数回に分けて摂取する事が良いとされています 更にHMBの働き…
こんにちは!taitai-danです。 フランスへ4年留学し、現地の高校を卒業しました。 フランスのニュースサイト、franceinfoを使ってリスニングの勉強をしていきましょう。 リスニング前に紹介文を読む リスニングする上で重要な単語 まとめ 今回はビデオでなく、franceinfo junior という子供たちからの質問を受け付けているラジオで勉強していきます。 日本以上に喫煙者が多く、街を歩けば歩きたばこをしている人や、道に吸い殻が落ちていることが普通なフランスですが、子供たちにはどのようにたばこについて教えているのでしょうか? Pourquoi les cigarettes sont…
本日は胸の日実施いたしました。減量期でも記録を落とさないを目標に頑張っております。痛恨の記録ダウン 負荷30.0kg×2。ファーストセットは残念ながら記録ダウン。次回復活可能かわかりませんが、ドロップして少々追い込みました。14:20マル
経済活動が再開された途端、何故だか夜中に近くのビルで工事が始まったり、、、恐らく今まで出来なかった分時間が掛かっているのだと思われるのですが、道脇の木を長時間切っていたりと、、、朝も夜も騒音に悩まされ気味の我が家💦こんにちは。シンガポール在住の当ブログ管理人、こどらです。今回は、父の日のギフトの話と、新型コロナの驚愕の無症状感染者数のお話です。2020年父の日と驚愕の無症状感染者数毎年6月の第3日曜日が父の日なので、今年の父の日は6月
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今回は前回の記事の続きです ダイエット停滞期に入り ネガティブになっているあなたへ ダイエット停滞期は 次の体重減少へ向かう体の準備期間です!悩まず むしろ喜び このダイエット停滞期を抜ける為の 考え方 や 手段 を身につけましょう! ホメオスタシスと上手に付き合う 前回の記事でも書いたように ホメオスタシス機能が働いているという事は あなたは一ヶ月で ある程度の体重を減少させた という実績があるという事になります このホメオスタシス効果は人間が生きていく上で必要な機能なので まずは焦らずに 今までと同じ食事 そして運動を続けていく事が重要になります ここで運動量を急激に増やしたり 食事を極端…
◼️連続ラン599日目<残り401日> ◼️筋トレ(体幹+腸腰筋) ①腕立て50回 ②スクワット100回 ③フロントブリッジ60秒 ④足上げ腹筋60秒 ⑤足上げ横腹筋 左右50回ずつ ⑥フロントランジ 左右50回ずつ ⑦サイドプランク 左右30秒 ⑧腸腰筋腿上げ 左右30回 ⑨背筋100回 ⑩片足内筋トレ 左右30回 ⑪脹脛100回 ⑫ジャンプ10回×3 ⑬斜め懸垂10回 ⑭ニートゥーエルボー50回ずつ 暇なので、一ヵ月間、雨の日も風の日も欠かさず実施しました これは一ヵ月間の連続ランより辛かったです 以下振り返り <日々の意識> 休んだらバチがあたる!と言い聞かせました <…
◼️連続ラン600日目<残り400日> 1年と235日、runningを続けております せっかち故に、非常に長く感じます 今日は600に因んで、2000m×3本(120R)します え?合計が6000だから🤭 ①本目 3'39-3'35 つらみ😣 ②本目 3'46-3'44 無理かも😣 ③本目 3'49-3'37 帰りたい😣 無事帰ってきました🏡 ◼️本日のランニング 日時 2020/06/10(水) 18時 距離 6㎞+2㎞ジョグ 記録 0:41:46 天気 晴 体重50.8、体脂肪率12.6、内臓脂肪Lv1 骨格筋率40.8、基礎代謝1350、BMI17.3 ◼️ランニング所感 ひた…
森ノ宮キューズモールエアトラック~大阪城~中ノ島(周回) 曇り ランニング 距離:12.2㎞|時間:1時間20分森ノ宮キューズモール2F ロッカー(小)¥200大阪城周辺の最安値コインロッカーの1つ。人通りも少ないので、簡単な着替えもできそうエアトラック ¥無料モール上
こんにちは!taitai-danです。 フランスのバレエ学校で動きにフォーカスした解剖学を学び、単位も取得。 前回の解剖学では、背骨について話しました。 taitai-dan.hatenablog.com 今回は、背骨の中でも首にフォーカスを当てた記事を書こうと思います。 バランスをとる上で、首のポジションが大切な理由は大きく2つあります。 首のポジションの悪さは、身体に大きなゆがみを生む 首がバランス感覚をつかさどる3つの器官のうち2つを支えている それぞれ順に説明していきます。 バランスをとるうえで、首のポジションが大切な理由 首のポジションの悪さは、身体に大きなゆがみを生む 首は、体重の…
カラダがお水を欲しがる季節になりました。 コロナの騒ぎで、自販機やコンビニで買う機会が減っていましたが 「ミネラルウォーター」が不可欠な大事な飲み水になっています。 日本では1960年代に「ミネラルウォーター」が販売開始されました。 1990年代には海外のミネラルウォーターの輸入がさかんになりました。 当時、長野の田舎で育った私は「お水を買うの?」「水って商品になるの‼︎」 「あれから◯十年! 」湧き水までは遠い 「北の国から」の五郎さんのような生活はムリ。 健康によいお水がたくさんあるので整理してみました。 本記事ですが「水飲み健康法」で有名な藤田医学博士の書籍を参考にさせてもらった 情報と…
鎌倉・鶴岡八幡宮:源氏池と平家池の蓮
PhotoBlog:121 夏空と紫陽花
【期間限定】OM SYSTEM 2025年スーパーサマーセール開催│7月14日までの特別セット&お得情報まとめ
紫陽花の名残:明月院(神奈川・北鎌倉)
【駐車場はある?予約は必要?】バードツリー南千里ランチを徹底レビュー!
【大阪・豊能町】JOZU +(ジョウズプラス)|おしゃれ雑貨と発酵ランチが楽しめる複合施設
PhotoBlog:120 海が見える花道
PhotoBlog:119 六月の高塔山
PhotoBlog:118 霧の中のげんかい
OM-5 Mark IIってどう?買うべき人・やめたほうがいい人を本音で解説
横浜からは富士山は見えず、河口湖からはクリアに
PhotoBlog:117 霧立つ苅田港
防滴防塵で旅に強いカメラ!OM SYSTEM OM-3を実際に使ってみた感想! OM SYSTEMのカメラ
ストックフォトで稼げる?(写真販売副業)2025年6月売上報告
Peak Design(ピークデザイン)の「生涯保証」で銀一さんに問い合わせました
自律神経に「効く」成分として唐辛子のの辛味成分 カプサイシンが注目されています。 ポンコツにならない成分がたくさん! キムチや韓国・中華料理だけでなくカプサイシンを摂りたい。 ワインやチーズ、肉料理にもあう オヤジが好むジャムを作ろう! 《目次》 辛いジャムって! 🌶カプサイシンの効果 スパイシージャムの作り方 《用意するもの》 《作り方》 実食レポート 辛いジャムって! 唐辛子を使ってジャムを作る。 赤とうがらしのジャムって⁉️ 「甘いの? 辛いの? なにそれ‼︎」 日本では全くと言っていいほど馴染みありませんが 海外ではジャムにして食べる国、けっこうあるんです。 ブラジルやハワイの食卓 イ…
現在開催中の楽天スーパーSALEも、あと少しで終了!* トラコミュ お買い物マラソン!スーパーSALE!開始直後に、予定通り欲しいモノをお買い物しましたが、その後も、いろいろと追加で購入したのでご紹介します!まずは、便利グッズから。『脚ピタキャップ イス・テーブ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
皆さんダイエット中に停滞期がきて 頑張っても痩せない・・・ こんなに食事制限してるのに痩せないなら食べた方が精神的にいいんじゃない? なんて思う方も多いはずです 今回は何故ダイエット停滞期が起こるのかご紹介致します 全然体重が減らない 停滞期が起こる理由 ダイエット始めた頃は 意外と体重が簡単に落ちて ダイエットって簡単じゃん! なんて思って頑張って見たものの 一ヶ月程度経つと体重が全然減っていかない・・・ という方も多いはずです 今までと変わらず食事制限もしてるのに 前はしていなかった運動を毎日欠かさずしているのに 体重が減っていかない停滞期 この時体の中では何が起こっているのでしょうか 体…
塩辛いから塩分高くてダイエット中 イカの塩辛は避けているという方に朗報です! 今回は食べる栄養ドリンク 塩辛のダイエットに有効な点や栄養価についてご紹介致します イカの塩辛に含まれる栄養価 ●カロリー イカの塩辛100gあたり 約117kcal 味の濃い物の分類では圧倒的に低いカロリー 一食で塩辛を100gも摂取する事はなるべく避けたいので 摂取カロリーは大体100kcal以下に抑えられます ●たんぱく質 イカの塩辛100gあたり 約15.2g コラーゲン たんぱく質の一種で皮膚のハリや弾力を維持しています 美容のドリンクなどにも多く配合されており有名な成分ですね 健康な肌を目指す為には 充分…
◼️連続ラン597日目<残り403日> 酔い醒ましに28kmヨタヨター 酔いもすっかり醒めました それよりも暑かった🥵、疲れた😰 あぁジュースが美味い! 今日一日で4リットルの水分を補給 でも水分だけでは栄養失調になりそうですね ◼️本日のランニング 日時 2020/06/07(日) 11時 距離 28㎞ 記録 1:42:48+47:14 天気 晴 体重51.0、体脂肪率12.8、内臓脂肪Lv2 骨格筋率39.8、基礎代謝1348、BMI17.3 ◼️ランニング所感 僕は未だに20km以上はノンストップでは走れません🙅🆖 なので途中五回以上休憩しました でも28kmって凄いこと! 今年…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
さてあなたは現在が占星術上で大変重要な「変化のとき」であるとご存知でしょうか⁉西洋占星術では1月21日2度目の冥王星の水瓶座入り。そして2月4日は四柱推命や風水といった東洋占術でもっとも基本的かつ重要な暦上でも20年に1度の切り替わり。そんな【時代の転換期】の波に乗り理想の人生を歩んでいくためには「意識の持ち方」が何より大切です。そこで脳科学・心理学・占星術・コーチング・スピリチュアルといった複合的な観点から「ほんとうの開運」をお伝えするメール・セミナーをお届けしますあ…。「意識の持ち方」を変えて「新しいあなた」を手に入れてみませんか?
こんばんわ! 三矢です^^今日は思ったほど気温が上がらず・・・洗濯したのですが明日の方が良かった模様・・・^^; こんなことしょっちゅうですけどね明日は かなり暑い予報ですよね 30℃超える見込み!マスクもしていることですし 皆さま 熱中症注意で 頑張りましょね^^さてさてお酢の力で健康ダイエットも とうとう 20日目です☆毎日なんとか更新出来ているのも 見てくださる方がいるおかげです^^本当に有難うござい...
ホットケーキミックスもベーキングパウダーも使わないスフレパンケーキのレシピ。卵1個で脂質もカロリーも控えめです♪
スパイスだけのキーマカレー、サバ缶で作りました! しかも、お弁当やテイクアウトに最適なやつだよ。 《目次》 サバ缶を使ったキーマカレー 《サバ缶のキーマカレー材料》 《作り方》 ターメリックライス カレーのお弁当&テイクアウト カレー弁当のストレス 紙のボックスを使えばおしゃれでECO 地球にやさしい「風呂敷」 カレー弁当の配達にいい😋 // リンク サバ缶を使ったキーマカレー サバ缶を使ったメニューレシピですが バルサミコ酢のちらし寿司、クリームチーズとあわせた極上パテが 大好評です。 www.rasikusinaig.info
2020年6月から、職場におけるハラスメント防止対策が義務化されることが厚労省から発表されました。仕組みを整えても仕事の現場では、まだまだパワハラなどのハラスメントは増加傾向にあります。現実を受け入れて、自分の身は自分で守りましょう🐢🐢
お気軽哲学シリーズです。モノ(物質)の存在について徹底的に疑ってみたいと思います(#^^#)哲学というと何やらヤヤコシソウですが、簡単に優しく面白く伝えてまいりますよ。プラトンやらカントやら優しく解説します!考える楽しさを知って下さいね👍
本棚をみせるのは裸をみせるよりも恥ずかしい。まして、心の底から好きなものを知られることはとても恐い。それでも、好きなことは好きだと言いたい。その先に得られる共感が僕にとっては一番大切だから。
【勇気】というものは、人が健康的に生きていくだけでなく、良好な人間関係を築くためにも欠かせない絶対的な要素と言えます。この記事では、アドラー心理学から相手を勇気づける為にはどうすればよいのか?について、学んでいきたいと思います🐢
年齢とともに代謝が落ちて痩せにくくなった、と実感する今日この頃。でも、過激なダイエットや激しい運動はしたくない。。。そんなわたくしが選んだのが、茶流痩々(さりゅうそうそう)。ダイエッターに大人気の国産プーアール茶です。 茶流痩々荒畑園プーアール茶がダイエットに良いと知っていても、クセが苦手、輸入モノは心配 と敬遠されている方も結構多い。わたくしもそうでした。でも、茶流痩々なら、食の四冠受賞のお墨付...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
大好きなおどろき麺シリーズのラインナップが増えて嬉しいです。 酸辣湯が大好きで一時期食べ過ぎて飽きてきたけど、新作(洋食系)が出ていてうれしいです。きのこクリ…
私の最近のご飯(摂取内容)はお昼はコンビニに売ってるプロセスチーズ、夜赤ワイン2杯~4杯とちょっと贅沢なチーズ 赤ワインとチーズがあれば基本生きていけます。…
赤ワインのニラが結構合うのを知ってから、夜に摂取するサラダは最近専らこっちのほうのサラダ。ニトリで買ったミニホットプレートが大活躍中! 今日は赤ワインのニラも…
筋トレと生活改善にまつわる投稿をしてください。筋トレに関してはトレーニング方法や食事、睡眠等々。生活改善に関しては読者の生活がより豊かになる事を前提とした記事の投稿をしてください。
自宅ででできる手軽にできるフィットネス情報ならなんでも!
ときには、サウナで整いたい!という時に実際に行ったサウナのレビューをしています(^^)
オートミールでダイエットな日々の記録。色々と参考にしたり、されたり。頑張ろう٩(ˊᗜˋ*)و
健康を気を付けてる方、運動してる方、人生を楽しんでる方 ジャンル問わず、楽しく過ごしましょう^^
乱れた食生活と飲酒により、体が悲鳴を上げ、心が蝕んでいくのを救ったのは、16時間断食でした。 私の経験をブログ化していますので、同じテーマで取り組んでいる方がいましたら、仲間になりませんか。
ダイエットに役立つおすすめ動画を紹介。ダイエットに関することならなんでもOK
全国のエニタイムについて、「ここの店舗いいよ!」「ここはこんなマシンあるよ!」「ここは混んでる」「ここは空いてる」などの情報交換の場として、このテーマを立ち上げました!
ダイエットがんばれーっ ヾ(≧ ▽ ≦)ゝ 体脂肪率10%代を、目指してる方。 体脂肪率10%代を、キープしてる方。 ダイエットに関する、内容があれば OK OK (❁´◡`❁) ここに、投稿してくださいませませ。 フィットネス・スポーツ・カロリー管理・ サプリメント・プロティン・筋トレ・等々。
日々の生活の中でできる無理のないダイエットをお金をかけずに、皆さんと共に健康な体にしていきたいと思います。皆さんのダイエット方法、食事、運動等を教え合っていきましょう。