筋トレと生活改善にまつわる投稿をしてください。筋トレに関してはトレーニング方法や食事、睡眠等々。生活改善に関しては読者の生活がより豊かになる事を前提とした記事の投稿をしてください。
【女性向け】自宅で簡単!自重トレーニングで“プリッと美尻”を手に入れる方法
新長距離ランニング用リュックサック
水素水って何?意味ある?
体重を落とす最も簡単な方法
ダイエットと美肌を両立!春の紫外線対策と食事法
本日のトレーニング&ランニング
40歳過ぎて死をリアルに感じて怖くなる
最近気づいた缶コーヒーの良さ
今月買ってよかったもの 「イエーガーマイスター」
私が23kg痩せた方法を教えない理由は
#今まで挑んだダイエット
教えたくない私が23kg痩せたダイエット
本日のトレーニング&ランニング
本日のトレーニング&ランニング
本日のトレーニング&ランニング 危険水位でブッ倒れそうになるも
今朝は良いお天気だったのですが・・ 夕方から雨模様だというので、、 豆介さんを職場まで送っていってきました! それからそのまま朝散歩をしました~ いつもだと朝の家事をしてる時間帯、、 キラキラ朝の光が綺麗で・・ 雑草さえもキラキラ輝いてて・・ 空を見上げたら・・ 松ぼっくり...
日時:令和3年9月2日 05時40分ごろ 住所:岩手県奥州市水沢台町 状況:クマによる人身事故が発生 国道343号の歩道で、散歩をしていた高齢の男性が背後から突然ツキノワグマに襲われ、左肩と右太腿を引っかかれ軽傷を負った。男性が大声を出すとクマは国道を横断してコインランドリー「ミスターランドリー」の正面ガラスを突き破って侵入。店内の洗濯機に駆け登るなどした後、別のガラスを割って東に逃走したという。現場周辺に...
2021年11月27日今日は岐阜県本巣市にある、文殊の森公園にドウダンツツジの紅葉を見に行った。ドウダンの紅葉は今がちょうど見ごろであった。文殊の森ふれあ...
この2年近く、外出時はマスクをしていたせいか、最近、自分の顔が変わった気がします。あまり人に会わない、顔を半分見せないと言うのは、刺激がなくて、それが顔の表情に表れるのでは?緊張感がなくて顔がたるんでくるという新説。
ウォーキングの帰途、知り合いの庭の広葉樹が2本伐採され、業者の人がトラックに積んでいたので、その知人から切った木をいただく話になっていたアルジは、声をかけました。業者の人たちは「はい、切ったのは置いておくようにと聞いています」とは言っていましたが。
2021年10月15日最近急に寒くなってきた、雪の便りもちらほら登山者には雪山登山の楽しみな季節がやってくる。昨日(11月23日)スノータイヤに交換してき...
先日、苗をいただいて植えたビオラがすっぽり抜かれてころがっていました。犯人はわかっている。昨夜の犯行と推理しました。咲いていたビオラの花は全て食べられていて、鹿が花を食べようとひっぱったら根っこから抜けたものだと思います。
日時:令和3年8月4日 時間不明 住所:北海道亀田郡七飯町上軍川 状況:クマによるデントコーンの食害 現場:大沼ガロハーブガーデンの南東方 ------------------------ 日時:令和3年8月4日 時間不明 住所:北海道枝幸町問牧 状況:クマの目撃情報 現場:町道(北の魚つきの森付近) ------------------------ 日時:令和3年8月4日 05時40分ごろ 住所:北海道占冠村中...
2021年11月19日(金)晴れ 2週間ぶりのウォーキング。 いつものように出遅れた上に、途中で仕事の電話も入ったので完歩できなかったけれど、久しぶりのウォーキングを満喫した。 スタートは、近鉄八尾駅。 駅前はこんな感じ。 前にも書いたけれど、近鉄が高架化する前の駅は今より北西に...
先日漬けておいた白菜が食べ頃になりました。今回漬けたのは白菜1個だけ。白菜漬けというと、何となく一度にたくさん漬けるイメージを持っていましたが、1個ずつなら手軽。
2021年11月5日(金) 枚岡神社の本殿。 七五三の季節です。本殿の前で記念撮影する人が写り込まないように、合間を見てパチリ。 息子がボーイズで野球をしていたころは、毎年チームで初詣にきて、必勝祈願と安全祈願をしていた。それももう、17,8年前のこと。 本堂脇にハイキングコース...
2021年11月5日(金) 時間がない時には近いところで、生駒山の麓をウォーキング。何度も歩いているので、今回は瓢箪山稲荷神社と枚岡神社をじっくり見てみることに。 東高野街道に面しているのだが、今回は裏から失礼。 日本三稲荷(諸説あり)の一つであり、辻占総本社とある。 辻占、すな...
2021年11月17日今日は買い物を済ませて、その足で岐阜公園の紅葉を見学に行った。紅葉は暖かいせいか綺麗に色付いている木が少なかった。 長良川河川敷から...
2021年10月 スケッチ会 横浜開港資料館にて 開港広場から開港資料館を描きました。 中に入ったことがないのでどんなものが展示されているかは分かりませんが…
(2021年11月16日) どうもメックサンダーです。 妻が最近、毎夜のように歩きまくっています。 家の周りをテクテク、テクテクと…。 どうやら【歩活(あるかつ)】=歩く活動を始めたようです。 じゃあついでに、メックサンダーも歩いてみますか。 ちょっと歩くだけでも、心身の健康にいいですからね! じゃあそのついでに、ポイントもためてみますか。 ちょっとためるだけでも、心身の健康にいいですからね! ええ、ポイントなんて、そんなもんナンボあってもいいですからね! 歩活の妻にはポイ活で対抗ですよ!! 妻に対抗する意味は分かりませんが、そんなこんなで、前からちょっと気になっていた【歩いてポイントがたまる…
2021年11月15日我が家の狭い庭にいま咲いている花です。ご覧ください。ハマギクハマギクや朝日を受けて庭に咲くコスモスコスモスや朝風吹かれゆらぎおりビナ...
いつものウォーキングコースで、赤い実がなっているのに気づきました。今まで歩いていた道なのに、今年初めて、今日気づいたなんて、私はいったいどこを見て歩いていたんでしょう。それは木の枝に実がぎっしり。小さな赤い実が集まって4~5cm大の塊のよう
天覧山で昼ご飯の予定でしたが人が多すぎて諦めて次の多峯主山(とうのすやま)を目指すことにします。多峯主山には尾根沿いに行けると思っていたのですが、一旦山を下ります。休耕田的な湿地に出て沢筋に歩きます。アニメの作中にも出てきますが、マムシ注意の看板が数カ所で見られました。ガサガサと道脇で動くものが。息子が「へび、ヘビ!!」大声で騒ぎ指差しします。そこに居たのはマムシではなくヤマカガシでした。昔は無毒と...
メタボとコレステロール、中性脂肪をしっかり理解して、血液中の脂質を正常に維持する食事をとれるようなヒントを紹介。定期的な運動を始めるこも大事。脂肪を制して美ボディを復活させる!アラフォーでも食事と運動でもうメタボじゃない!
血糖値とコレステロールが基準値オーバーによりダイエット相談の先生の指導を受けることに。自宅でコツコツ自炊をして食事面でのダイエットと運動でアラフォーでも1年で14㎏の減量に成功。今回は食事編で糖質制限についてまとめました。
毎朝、朝活で運動を5年程やってます。ヤバいと思った人生最大デブ期の体重からマイナス14㎏の減量に成功しているアラフォーです。ジョギング、ストレッチ、自体重筋トレ、縄跳びを週6で継続。 メタボから生還した実体験をまとめて発信します!
前回ご紹介した『恋する旅女、世界をゆく――29歳、会社を辞めて旅に出た』(2014年/幻冬舎)の中で、以下の一節にドキッとしました。 “(旅行中は)これまで活動を遠慮していたような五感の一つひとつが動き出していくような気がしてくる。目にする喜び、耳にする喜び、鼻で嗅ぐ喜び、触れる喜び、味わう喜び……。それらが、小さくもしだいに大きな実感としてやってくる” 確かに旅先では五感がフル稼働する一方、普段はどうか。ただ単に私が日常生活の中で五感の皆様に活動を遠慮してもらっていただけじゃないのか――そんなふうに考えてしまったのです。 そこで、自分自身に対する反省の意味も込めて今回取り上げようと思ったのが…
2021年11月1日(月)晴れ 今宮戎神社。 十日戎が有名で、コロナ前には3日間に約百万人の参詣があったという。 商売繁盛の神様。 豊臣秀吉が大阪城を中心にして城下町を整備し、江戸期に至って大阪は商業の町としてより一層の繁栄を遂げる。大阪は商人の街なのだ。 今宮戎神社も大阪の...
2021年11月1日(月)晴れ 前回の七福神巡りは、二つ目の長久寺(福禄寿)までだったので、今回は三つ目の法案寺(弁財天)から再開。 弁財天は琵琶を持ち,音楽・弁才・財福・知恵の徳があるとされている。 ミナミの道頓堀の北側の通りにあって、人通りも少ない。ビルのはざまに、静か...
イースターフライデー
無茶な過去の証拠品が出て来た(笑):エイト環、SILVA、落下傘降下用ロープ
恐い恐い恐い恐い恐いーっ!!:超恐怖映像、マッターホルン
クライミングジム
【考察】どうやって救出?「FALL/フォール」はハンターとハゲタカとグロと手汗、いろんな要素が多くて面白かった
高級な物を
改築
Ataturk Wall
五輪と差別と誹謗中傷
【パリ五輪】スポーツクライミングのルールはどうなっているのか?
暑いね盆踊りと続-五輪情報[ブレイクダンス]と[クライミング]のまとめ(~8/9と8/10記事)
週末は、大人しく家か? クライミングかなぁ。
【複製】札幌はまた30度に?!と続々五輪情報8/5男子バレ-イタリアに惜敗讀賣新聞サイトより⇒お
そこに山がないから
薪ストーブの焚き方は使用後の炉内を見れば判る
2021年11月1日(月)晴れ 今年の7月末、大阪七福神巡りを途中で中座していた。 →大阪七福神をめぐる② あれから3カ月、京街道も一服したことなので、さくっと終わらせることに。なんばに寄るところがあったので、ぶらぶらしながらコースに復帰してみる。 七福神には関係ないが、...
オリックス・バファローズ、パリーグ制覇! 全国的にはマイナーな方だけど、それでもあちこちで祝福の声が聞こえている。中嶋監督の出身地、秋田県の北秋田市、オリックス・ブルーウェーブ時代の地元、神戸・三宮。もちろん、キャンプ地である宮崎なども。阪神ファンが圧倒的に多い大阪でも盛り上がり...
ロッテが連勝し、マジック3となった。ロッテが昨日と今日の日ハム戦を1勝1敗でいってくれれば、25日(月)の楽天戦でバファローズの優勝の可能性もあったけど・・・。 あとは勝つのみか。 143試合目、今年は最後の最後まで消化試合をすることなく楽しませてもらっている。はっきり言って、バ...
11月3日文化の日、飯能の街と山歩きを息子と二人で楽しんで来ました。以前の住まいから飯能に行くときは横浜駅から東横線・副都心線・西武池袋線と都心経由でした。距離的には遠回りながらも乗り換えなしで行けたのです。それが昨春の引越し後はJR横浜線と八高線利用で東飯能に行けるようになり身近に感じる場所になりました。飯能の山歩きというと4人の女子中高生が山歩きに夢中になる「ヤマノススメ」の舞台でもあります。来年に...
2021年10月15日(金) 晴れ 京街道を歩いて、今回のゴール石清水八幡宮までたどり着いた。ここはすでに京都。地元の瓢箪山からはほとんど真北にあたる。ここから東高野街道を南に歩けば家にたどり着くわけだ。 一応一区切りとして、東高野街道に挑戦するのは少し先にしよう。 コロナの第5...
2021年10月15日(金) 晴れ 二の鳥居を抜けて、少々山登りになってきた。 この先、まだまだ登っていく。 こんな小さな山にも水源のあるのが不思議と言えば、不思議だが・・・。 細くも流れ落ちる滝があった。 七曲りという階段状の坂を上がっていく。結構きついよ~。 道を間違えたかと...
秋が来るたびに毎年思うことですが、八ヶ岳は秋が似合うなあ、と。私は八ヶ岳の四季では秋がいちばん好き。暖色系が色々あってその色合いがにぎやかで、なんだかワクワクするような燃える秋全開です。今日は立冬。秋と冬の狭間で紅葉が見せ場を作っています。
友人から「いただきものだけど」と、無農薬の葉っぱ付きの大根と白菜2個、生卵5個をいただきました。大根は醤油漬け。そして葉は刻んでごま油で炒めて、白菜は漬物に。半日天日干しをしたものに塩をし、容器にギュッ、ギュッと押し込んで、9kgの重しで漬け込んでいます。
2021年11月02日岐阜市北部にある岐阜市畜産センター公園の薔薇を見学に行った、薔薇の花は少なかったが綺麗に咲いている花を選んでデジカメで写してきた、ご...
2021年10月06日新穂高ロープウエイから西穂山荘そして上高地に下山してきた。登山中の天気は晴れたり、ガスが出たりの天気であったがまあまあの登山日和であ...
GREEN WALKの3本のモミジのうち1本は真っ赤っかになりました。散歩道はカラマツの葉や落葉樹の葉が覆い尽くし、アスファルトが全く見えない箇所もあってなかなかいい雰囲気です。
2021年10月15日(金) 晴れ 高麗橋から出発した、今回の京街道。 結局4回にわたって石清水八幡宮までやってきたことになる。距離にして40㎞強。昔の人なら一日で歩いた距離だが、こちらは健康のためのウォーキング。 あとは石清水八幡宮をゆっくりお参りしたい。 ようやく見えてきたの...
2021年10月15日(金) 晴れ ようやく最終回になりました。 京街道はまだまだ続くけれど、今回のウォーキングは石清水八幡宮で一区切り。前回、樟葉で引き返したのは正解だったみたい。八幡宮をゆっくり見て廻れましたとさ。 てな訳で、さっそく樟葉から。 駅の目の前は、京阪くずはモール...
2021年11月05日我が家の狭い庭にいま咲いている花、サザンカ、千両などである。今日は私用で岐阜市内に行った、帰り道、長良公園に立ち寄り散策してきた。サ...
京街道を歩いている。 高麗橋を起点にして京都に向かっているが、大半が淀川の左岸沿いだ。 京街道は大津市まで続くが、今回は石清水八幡宮を終着点に決めている。石清水八幡宮に詣でてみたいのと、そこから東高野街道を南下したいから。 いつものウォーキングでもそんなに人込みにはいかないが、今...
2021年10月8日(金) 晴れ時々曇り 京阪枚方市駅前。 めったやたらと石碑や案内板が目立つ。ちょっとやりすぎかも。 まずは歴史街道の石碑と案内図。 街頭も趣向を凝らして、京街道と枚方宿の表示。 すぐそばにも、こんな石碑が。 石碑の後ろにも枚方宿の案内図。 50mも行かないう...
2021年10月8日(金) 晴れ時々曇り 前回の枚方公園駅からスタート。 今日も暑くなりそうだ。 駅前には歴史街道枚方宿の石碑と、枚方宿案内図が掲げてあった。ここは東海道品川宿から数えて56番目の宿場町で、豊臣秀吉築造の文禄堤を利用して、近世初めに京街道として整備された。 市と...
歩くときは何がしかのマップを利用している。最近はまっていたのは、大阪メトロのぶらりウォーク。過去のウォーキングイベントで使われたマップを使わせてもらった。 近鉄にはてくてくマップもあるし、京阪、泉北高速のマップなども使いやすい。 以前、街道歩きを思い立った時には、堺を起点に竹内街...
富士見高原は紅葉真っ盛り。イチョウの雨がハラハラと舞いながら落ちていきます。緑の草の絨毯にはイチョウの黄色が模様になって静かな秋が広がっていました。そこへシェルティ2匹を連れた女性が・・・。
3日の文化の日は右膝のリハビリを兼ねて埼玉県に出かけてきました。飯能の街歩きと低山ハイクですが、天気もよくのんびり親子で歩けました。アニメ「ヤマノススメ」の舞台である飯能。来年に第4シーズンが始まるようでコラボイベントも行われていました。古い町並みが点在していて山に入る前の街歩きも楽しかったです。川越はすっかり観光地になってしまいましたが、こちらは人混み皆無でのんびり歩けます。こんなところに「はんし...
2021年10月3日(金) 薄曇り 淀川新橋を過ぎて、ようやくポイントらしき所まで到達した。 「茨田堤」碑。 日本最初の河川堤といわれていて、工事は古墳時代にまでさかのぼる。 日本書紀にも記載があるようだ。 こういうポイントがあると一休みしやすい。 延々と続く河原の土手道。時折...
2021年10月3日(金) 薄曇り 淀川の左岸を京都に向かって歩いている。 何かポイントがあればご紹介したいのだが、しばらくは川原の土手の上を歩くだけなので・・・。 右側に見えるは国道1号線寝屋川バイパス。 風に飛ばされそうになりながら、黄色い蝶々がけなげに飛び回っていた。 わ...
2021年10月3日(金) 薄曇り 前回のゴール、守口からスタートして淀川沿いを枚方公園駅まで。 台風の余波だろうか、強風の一日となった。 大阪メトロの守口駅を出ると目の前に小さな公園がある。桃町緑道公園とあるが、公園自体はさておき、こんなところにも「大阪みどりの百選」の石碑があ...
2021年9月21日(火)晴れ時々曇り 関目神社を後にして、しばらくは石標をめぐるウォーキングとなる。あちこちに点在している。 「京街道」とあるものや、「京かいどう」と表記しているもの、様々な石標があるが、いずれも京橋口からの距離表示になっている。 京橋口は大阪城の北西の出入口に...
2021年9月21日(火)晴れ時々曇り 京街道を京橋に向かって歩いている。 ここ、何の変哲もない道ではあるが、昔は鯰江川という川が流れていた。画像の右側が京阪本線にあたり、少し先に行くと飲食のお店が並んでいる。この通り、お店の裏側にあたるのでひっそりしている。 京橋で昼食タイム!...
筋トレと生活改善にまつわる投稿をしてください。筋トレに関してはトレーニング方法や食事、睡眠等々。生活改善に関しては読者の生活がより豊かになる事を前提とした記事の投稿をしてください。
自宅ででできる手軽にできるフィットネス情報ならなんでも!
ときには、サウナで整いたい!という時に実際に行ったサウナのレビューをしています(^^)
オートミールでダイエットな日々の記録。色々と参考にしたり、されたり。頑張ろう٩(ˊᗜˋ*)و
健康を気を付けてる方、運動してる方、人生を楽しんでる方 ジャンル問わず、楽しく過ごしましょう^^
乱れた食生活と飲酒により、体が悲鳴を上げ、心が蝕んでいくのを救ったのは、16時間断食でした。 私の経験をブログ化していますので、同じテーマで取り組んでいる方がいましたら、仲間になりませんか。
ダイエットに役立つおすすめ動画を紹介。ダイエットに関することならなんでもOK
全国のエニタイムについて、「ここの店舗いいよ!」「ここはこんなマシンあるよ!」「ここは混んでる」「ここは空いてる」などの情報交換の場として、このテーマを立ち上げました!
ダイエットがんばれーっ ヾ(≧ ▽ ≦)ゝ 体脂肪率10%代を、目指してる方。 体脂肪率10%代を、キープしてる方。 ダイエットに関する、内容があれば OK OK (❁´◡`❁) ここに、投稿してくださいませませ。 フィットネス・スポーツ・カロリー管理・ サプリメント・プロティン・筋トレ・等々。
日々の生活の中でできる無理のないダイエットをお金をかけずに、皆さんと共に健康な体にしていきたいと思います。皆さんのダイエット方法、食事、運動等を教え合っていきましょう。