筋トレと生活改善にまつわる投稿をしてください。筋トレに関してはトレーニング方法や食事、睡眠等々。生活改善に関しては読者の生活がより豊かになる事を前提とした記事の投稿をしてください。
【50代/健康貯金】日々の小さな積み重ね
アンチエイジング
先月の朝風呂炭酸泉入浴効果の記録
ホームぺージってなあに?
忘れた頃にご飯記事♪
【実家あるある】続・増えていくモノたち
発達障害(ASD) ヘルスケア 水分摂取
久しぶりに盲導犬協会へ
【認知症予防】筋力アップで脳を守る!認知症予防に効果的なシニア向け筋力トレーニングとは
人間ドックのために!
もち麦に関して調べたら、慢性腎臓病に影響があると書かれていました。
カマンベールチーズ・・・認知機能の改善や認知症予防に役立つ!
5/10~5/26 水星@牡牛座期間の影響と過ごし方
「空腹の時間」が健康を決める」
脳梗塞の前兆・・・【手の異変】7つのポイント
晩酌を楽しみながら健康も意識!ナッシュでゆる健康生活
【初心者向け】5大栄養素とは?役割と摂取のポイントをわかりやすく解説!
GWはステーキと柏餅で満腹「今日ぐらいはいいよね!」言ったの誰!?
ダイエット中でも食べても良いお菓子・避けるべきお菓子【完全ガイド】
【30〜40代必見】腸活で無理なく痩せる!美腸ダイエット完全ガイド
ダイエット中こそ脂質が必要!脂質の重要性とおすすめの食材7選【摂取量やNG例も解説】
私のダイエットと健康管理
3/14(金)のお昼ごはん(持ち帰り)
3/14(金)の朝ごはん
3/13(木)の晩ごはん
3/13(木)のお昼ごはん
3/13(木)の朝ごはんと食後すぐのおやつ
3/12(水)の晩ごはんと歩いた距離
3/12(水)のお昼ごはん(ひとり外食)
3/11(火)の晩ごはんと糖尿病闘病雑記
前からすっごく気になっていたセブンゴールドの金の豚角煮を食べてみました。金の豚角煮 豚角煮とかラフテーとか大好き豚肉は脂身が甘くて大好き♪豚串とか最高!糖質が…
// 辛くて甘くて色々な香辛料、香味野菜のヤムニョム・ジャンを和えたチキン。 糖質量もカロリーも気にしないマンナン(こんにゃく)で変身。 《目次》 韓国料理「ヤムニョム」 冷凍コンニャクでなんちゃってヤムニョム・チキン 《材料4人前》 《作り方》 まとめ リンク 韓国料理「ヤムニョム」 「ヤムニョム」とは韓国料理に使う、あわせ調味料。 生姜・ねぎ・唐辛子・にんにく・胡麻・松の実・りんご・柿などに コチジャン・みそ・アミの塩辛・ごま油をあわせます。 どれも健康パワーにあふれた素材が組み合わされたジャン(タレ)です。 家庭の食卓や、お店ごとの味がありアキがきません。 和え物、煮物、焼き物、スープな…
いかにも元気がつきそうなプレート! でも高価な食材など何も使っていない。 毎日の食事、食材のもつ色で鮮やかにすると「元気」がもらえます。 《目次》 病院食や介護施設の食事は「色」が悪い 食材の色 白と黒で創作料理作ってみた 《材料1人前》 《作り方》 Aゾーン(中華ホワイトソース)作り方 Bゾーン(黒胡麻坦々麺)作り方 Cゾーン(肉味噌)作り方 汁なし黒胡麻坦々麺はじめました! まとめ 病院食や介護施設の食事は「色」が悪い ここ数年から現在ですが、身内に長期入院することが多くありました。 病院食や施設の食事は「色」がありません。 食材の色がくすんでいたり、メニューとして色の組み合わせがよくあり…
おうち時間を有効にしてスローライフ実現するための 「調理時間を劇的に減らす方法7つの方法」です。 《目次》 食事の準備や調理時間 家庭でも「料理の作業時間を短縮する」と良いことがたくさん 調理の時短7つの方法 1)レンチン活用 2)「動線」を考えて配置 3)バットに材料を並べて置く 4)冷凍食品・野菜の素材は半加工して冷凍 5)「洗い物」を出さない 6)アイデア調理道具を活用 7)調味料は合わせておく 時短できるのは下記の作業と時間 我が家の作り置き合わせ調味料・ビッグ3 1️⃣甘酢ダレ 2️⃣甘辛醤油 3️⃣甘辛みそダレ まとめ 時短したらこんな使い方がしてみたい // リンク 食事の準備や…
最近流行りのチャコールダイエット 最近、チャコールダイエットが流行っていますね。 チャコール=炭。 炭でダイエットができるんですね! 炭というと、臭いを吸収する脱臭剤として使われるのが一般的でしたが 実は、炭には油も吸収する力があるんです! 私は、これまでにもチャコールダイエットのサプリメントをいくつかご紹介してきました。 今回は、炭の中でも油の吸着性の高い「国産伊那赤松炭」を使用した【黒汁フイットネス】です。 【黒汁フイットネス】は 炭の中でも油の吸収力が高い「国産伊那赤松炭」を使用しています。 「国産伊那赤松」とは 「赤松」を炭に加工したもので、「赤松」に含まれる松脂が抜けてスポンジ状にな…
どうしたら痩せるの? ダイエット方法は本当に色々とありますね。 単純に言えば、摂取カロリーよりも消費カロリーを増やせば確実に痩せます。 要は、どうすば消費カロリーを増やせるかです。 摂取カロリーの減らし方は、単純に食べる量を減らしたり 普通の食事をダイエット食に置き換える方法があります。 でも、摂取カロリーを減らしたり、消費カロリーを増やす前に しておかなければならないことがあります。 それが、腸活です。 実は、腸が活発に動いていないといくら頑張ってもダイエットが成功しないんですね。 腸内の菌のバランスを良くすることがダイエットの早道です。 摂取した乳酸菌のほとんどが腸内で機能していない・・・…
お腹周りの脂肪が気になる・・・ 健康診断が近づくとお腹周りの脂肪が気になる・・・。 そんな方も結構いらっしゃるのではないでしょうか? ダイエットの方法は本当に色々とあります。 運動系・食事制限系・サプリメント系 大きく分けるとこの3つだと思います。 今回は、この中でもお手軽に実践出来るサプリメント【シボヘール】をご紹介します。 ダイエットサプリ【シボヘール】は 葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)を機能性関与成分とする機能性表示食品の機能性表示は次のとおり。 「本品には、葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)が含まれます。 葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)…
実はスーパーサイヤじい、トマトがあまり好きじゃない。 いい歳こいて、トマト残して怒られています。 ブログで健康野菜を積極的に紹介しているのに王道の「トマト」 知らないようでは話しにならない。 つまみに会う、惣菜でバッチリのオヤジでも簡単にできる 「トマトの副菜やおつまみ」です。 《目次》 トマト栄養価 活性酸素とフリーラジカル 活性酸素・フリーラジカルが体内で過剰に作られる原因 活性酸素・フリーラジカルが体に与える影響 活性酸素・フリーラジカル対抗する「抗酸化食品」 トマトの副菜やつまみ 1)ミニトマトの蜂蜜マリネ 2)トマトとオイルサーディンのピリ辛サラダ 3)ブルスケッタ まとめ // リ…
ナッツはローソンが種類豊富で美味しいと思う!ナッツ買うならローソン♡絶対ローソン♡これ、ナチュラルローソンのナッツシリーズだけど、ローソンにも全然売ってるやつ…
コロナ太り???と言いいながらいつまでも太っているアナタは必見! 糖尿病で悩んでいるアナタも👍 大盛りで食べてもノープレブレム・モーマンタイ(没問題)な コンニャクを使ったレンチンするだけ!コクうまのカルボナーラを作るレシピです。 《目次》 ラーメン・パスタ好きの炭水化物ぬき修行 「しらたき」で作るカルボナーラ 《大盛り1人前》 作り方 // リンク ラーメン・パスタ好きの炭水化物ぬき修行 一昨日は「糖尿病」の定期検診で良い結果でした! 糖尿病や、その予備軍の人は改善、悪化の指針として 「HbA1c(ヘモグロビンA1c - Wikipedia)の数値で 喜んだり悲しんだりします。 私も1年前は…
頂き物♡高級缶詰 自分では買わない高級缶詰頂き物でせっかくだから糖質高めだけど食べてみた。豚肉とうずらが写真通り入ってるって感じ。少し湯煎したほうがいいね。…
http://ping.blogram.jp/rpc/137043http://member.blogpeople.net/tback/03382http://member.blogpeople.net/tback/03250
血液や血管に良いスーパーフード「ビーツ」 断面をみていたらマグロに見えてきた。 ハワイのポキ料理にフェィクできるんじゃない⁉︎ 《目次》 ビーツをマグロに仕たてあげる 漬けタレの材料と作り方 ポキ風のタレにバージョンアップさせる ハワイ料理のポキにする 自画自賛まとめ 毛細血管を大事にして細胞元気! // リンク ビーツをマグロに仕たてあげる 「ビーツ」は最近の研究により 血液を元気にして、血管を柔らかくするエビデンス(根拠)が見つかっています。 “食べる輸血” “飲む血液”とも言われています。 www.rasikusinaig.info
前回食べて美味しかった大阪駅構内のタイ料理持ち帰りお弁当屋さん、「チャンロイ」で 今日もテイクアウトしてきまし…
エキマルシェ大阪内にあるチーズタルト専門店 【oven lab】極上チーズタルト(ふわとろ) 200円なのにデ…
宅配ピザ久しぶりです♪ 宅配ピザでピザを頼んだことがないかも。一人分にしては私には量が多い気がして・・・ 最近…
どうしてもゴルゴンゾーラオムレツが食べたくて、ネット検索で「ゴルゴンゾーラ」で検索して出てきた、 ゴルゴンゾー…
BBQ専門店でランチ♪無農薬野菜とBBQスタイルで焼いたお肉ががっつり食べれるお店★⇒ イケダヤ バーベキュー…
ほっかほっか亭ののロースカツカレー(弁当)とチキン南蛮おかずを食べました! 私の居住エリアでは、一番近いお弁当…
餃子の王将久しぶり♡ テイクアウトの丼ものとか、セットメニューとかお弁当とか充実しまくっていました♪ そして、…
以前から気になっていた唐揚げ専門店のチキン南蛮と甘だれ唐揚げのお弁当を買ってきました♪ とりサブロー 甘だれか…
テイクアウトのみの期間だったので、ドライブスルーがあるKFCに行って久々にドライブスルー🚙したらなんか新鮮で楽…
松屋の新商品『たっぷりタルタルチキン南蛮焼きデラックス定食』をテイクアウト♡ チキン南蛮には目がない私は、見逃…
すごーく久しぶりにドトールのミラノサンドを食べました♪ テイクアウトで ミラノサンド デミグラスビーフと3種の…
以前食べて美味しかったので、またとりサブローのチキン南蛮を買って借りました【リピ】♪ とりサブロー(前回は単品…
韓国料理屋さん「李朝園」のお持ち帰りメニュー♪牛ヒレサイコロステーキ弁当と蒸し豚とキムチ餃子をテイクアウトして…
タイキッチンのガパオライス弁当をテイクアウト♪美味しすぎるガパオライス弁当 #タイキッチン #タイ料理 #ガパ…
KFCフライドチキンが定期的に食べたくなっちゃう♡ なんだかんだフライドチキンはKFCが最強だと思ってます(^…
「 糖質もカロリーもそんなの関係ねー」うなぎの蒲焼のウマさですが お店に行くとなると、孫たちもジジババも家族もそろって行くとなると勇気がいる😥 「お店に行くのは、自分1人や夫婦のごほうびのときにしよっと」 スーパーのうなぎ蒲焼でおうちで手軽にできる うなぎと夏野菜の寒天寄せにしてみました。 《目次》 「鰻と夏野菜の流星群」寒天寄せを作る 用意するもの(4人分) 作り方 実食レポート 「鰻と夏野菜の流星群」寒天寄せを作る コンセプトを決めて料理名をつけてみました。 前回、野菜のテリーヌを作った時には、具材の配置やカットなどで 苦労したので、今回はワンカップで1人前となる、さらなる手抜きを敢行しま…
ヒーローズジャーニー(神話の法則)をご存知だろうか? 世界中、太古からの神話の構成(フレームワーク)は同じようなもので 現代でもそれに沿った映画、マンガ、物語を作ると人の心をひきつけるというのです。 ブログやプレゼン、ストーリー性が必要な文章ライティングが楽になる 聞き捨てできない情報です。 《目次》 神話の法則とは 神話の法則フレームワーク 法則を使って成功している人 法則にそっている作品 大事な人の共感を得る 取扱注意 ちなみにスーパーサイヤじいの神話 // リンク 神話の法則とは ヒーローズジャーニー(神話の法則)のフレームワークに沿った 物語は、人をひきつけます。 法則では、以下のよう…
コロナ解禁後、ようやく行けた大好きな居酒屋鳥貴族へ♪今まで食べたくて我慢していたので、つい爆食いしちゃいました。 相方さんと食べたものキャベツ盛りお代わり4回…
玄関の花をひまわりに変えました(高さ180センチくらいの造花ですが) ひまわりは太陽に向かって花を咲かせます「向日葵/ひまわり」 明るくて大好きな花です。 「もしオレに何かあったら向日葵でうめつくしてくれ」と 仕切り好きのうるせーオヤジは、いなくなったあとのことまで家族に命令しています😇 ひまわりだけでなく、人間も太陽のエネルギーがないと生きていくことができません。 太陽で体をポカポカにしよう。 《目次》 エネルギーの源は食事だけではない 1日1時間の日光浴 元気がでるブログ エネルギーの源は食事だけではない 食事を摂ってエネルギー源にしている私たちですが体内に入った栄養素は 細胞の働きで「消…
このチーズうめ~~♪赤ワインに良く合うパルミジャーノレッジャーノ #イタリア産 #パルミジャーノ 成城石井で買ってきた。糖質ほぼ0こんだけ食べても糖質0だから…
コロナ以降すっかりテイクアウト弁当ばかりしています。テイクアウト弁当を買って、→🚙車の中で食べるのがすっかり定着しています。 相方さんがしゃぶしゃぶの木曽路…
http://ping.blogram.jp/rpc/137043http://member.blogpeople.net/tback/03382http://member.blogpeople.net/tback/03250
健康食品でいっときブームになった「もち麦」を使った「夏スイーツ」を企画してみました。 最近、スイーツづいていますが「健康ダイエット」は忘れておりません。 糖質もおさえています。健康食材「もち麦」を使っています😋 《目次》 タイのスイーツ「カオニャオ・マムワン」 マンゴーもちの作り方 《材料4人分》 《作り方》 女子にうけるスイーツ タイのスイーツ「カオニャオ・マムワン」 「もち麦」いっときブームになったのだけれど、どうなったんだろう。 健康食材には、あきやすいよね日本人。 我が家にも、奥様がテレビで放映したあとに買ったらしく1袋 ありました。 台所に立つ機会が多くなった私が見つけて「どうしたの…
p> わけのわかんないタイトルでごめんなさい🙇♂️ じじいが何ですが・・・ 「父の日」って母の日のついでのような感じ。 母にしたんだから父も。 SNSハッシュタグでも母の日の1/10だって(ハハは・・・ハハ( ̄∀ ̄)) 父であり父もいるスーパーサイヤじいとしては 「ひがんでもいないし、さみしくだってない!」 ただ家族みんなで気持ちはふれあいたいよね。 「1年に一度くらいは😘」 「こんなのいいんじゃない」 親父自身による手作りプレゼントをコーディネイトしてみました。 《目次》 「カプサイシン」と「ポリフェノール」で親父元気 チョコレート&ワインゼリー作り方 スパイシージャムの作り方 スイーツよ…
写真は、ひっぱってきたフリー素材です。 誰でも知っているシュウマイですがスーパーサイヤじいは糖尿病改善で「糖質制限中」 ひとりだけ特別メニューはいやなので家族分の 「皮で包まないシューマイ」作ってみました。 フライパンひとつで出来上がります! // リンク 《目次》 皮で包まない手抜きシューマイ 材料 作り方 実食レポート 皮で包まない手抜きシューマイ スーパーサイヤじいのレシピですが下記をコンセプトにしています。 安い材料 健康や糖質制限に適している材料 調理道具をできるだけ使わない 手抜きして早く出来上がる 身近な素材で健康食材・意外な組み合わせなどを発見しています。 レンチン活用や洗い物…
阪神百貨店によると必ず訪れるお店「日本ばし とり鹿 (とりしか)」このお店何気に激リピ中!いつも安くて美味しくてパック売りしているから買いやすくて便利◎手羽元…
「ガッテンしょうち!」 「腑に落ちる」と習慣が身につきます。 健康のためには血液や血管を大事にしなければいけないのは 当たり前ですが「見えない細胞呼吸」を意識すると健康指数があがります。 // リンク 《目次》 目に見えない「細胞呼吸」 よい血や悪い血管 細胞呼吸と毛細血管 血液や血管に良い食事はこちらから 自分の血液を知って楽しく生きる 目に見えない「細胞呼吸」 「呼吸」は誰もが行い大事なことは知っています。 口や鼻から息を吸って吐き出す。 生まれてから死ぬまで行う一連の行為ですが、この肺呼吸でとりこまれた 酸素は、食事といっしょに摂った栄養素といっしょに、毛細血管が体内の すべての細胞に届…
きのうはガッツリ系の「毛沢東トンソク」を紹介しましたが 肉といっしょに野菜もたくさん食べなければ。 身近な食材や野菜で極上テリーヌにしてみました! 《目次》 旬の野菜のテリーヌ 材料 カンタン全行程10分で作れます 野菜のテリーヌを美味しくするマスタードソース 実食レポート まとめ 旬の野菜のテリーヌ 最近、自宅の介護で90歳すぎた両親の食事を用意しています。 肉はもちろん野菜も小さくカットして、噛みやすくないといけない。 歯のことでトラブルがなかったサイヤじいですが 自分も歯が調子悪くなってはじめて、年寄りの気持ちがわかりました。 それから、ガキんちょ達はゲンキンなもので 見栄えの良い高そう…
アナタは「毛沢東スペアリブ」知っているだろうか? 「孤独のグルメ」という番組で主人公の吾郎さんをびっくりさせた 「毛沢東スペアリブ」 梅雨の時期、うっとうしさをぶっ飛ばすにはもってこい! アナタはこれを食べたら「無限のビール」となるおそれがある。 取り扱い注意の「毛沢東トンソク(豚足)」 《目次》 毛沢東スパイス 毛沢東スパイスを完コピして「豚足」でパクる! 「毛沢東トンソク」の作り方 《揚げ豚足/材料2人分》 《揚げトンソク作り方》 👉時短・カタヅケいらずのバッター液 毛沢東スパイスの材料と作り方 色々な料理に「毛沢東スパイス」 実食レポート // リンク 毛沢東スパイス 中国の思想家・毛沢…
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。コロナで巣ごもり生活になってから、楽しみと言えば食べる事!!気が付くと立派な肉襦袢に覆われて、動くのが大変!!で、楽して簡単に痩せよう!!と、「おきかえダイエット」始めました。途中経過では・・-1.2kg主人が出
自律神経に「効く」成分として唐辛子のの辛味成分 カプサイシンが注目されています。 ポンコツにならない成分がたくさん! キムチや韓国・中華料理だけでなくカプサイシンを摂りたい。 ワインやチーズ、肉料理にもあう オヤジが好むジャムを作ろう! 《目次》 辛いジャムって! 🌶カプサイシンの効果 スパイシージャムの作り方 《用意するもの》 《作り方》 実食レポート 辛いジャムって! 唐辛子を使ってジャムを作る。 赤とうがらしのジャムって⁉️ 「甘いの? 辛いの? なにそれ‼︎」 日本では全くと言っていいほど馴染みありませんが 海外ではジャムにして食べる国、けっこうあるんです。 ブラジルやハワイの食卓 イ…
カラダがお水を欲しがる季節になりました。 コロナの騒ぎで、自販機やコンビニで買う機会が減っていましたが 「ミネラルウォーター」が不可欠な大事な飲み水になっています。 日本では1960年代に「ミネラルウォーター」が販売開始されました。 1990年代には海外のミネラルウォーターの輸入がさかんになりました。 当時、長野の田舎で育った私は「お水を買うの?」「水って商品になるの‼︎」 「あれから◯十年! 」湧き水までは遠い 「北の国から」の五郎さんのような生活はムリ。 健康によいお水がたくさんあるので整理してみました。 本記事ですが「水飲み健康法」で有名な藤田医学博士の書籍を参考にさせてもらった 情報と…
阪神梅田店に行ったら絶対に寄るお店 「日本橋 とり鹿」焼き鳥もあるけど、私は、骨付きをワシワシと食べたい派だからいつも手羽先とか手羽元を買います。とり鹿のチ…
スパイスだけのキーマカレー、サバ缶で作りました! しかも、お弁当やテイクアウトに最適なやつだよ。 《目次》 サバ缶を使ったキーマカレー 《サバ缶のキーマカレー材料》 《作り方》 ターメリックライス カレーのお弁当&テイクアウト カレー弁当のストレス 紙のボックスを使えばおしゃれでECO 地球にやさしい「風呂敷」 カレー弁当の配達にいい😋 // リンク サバ缶を使ったキーマカレー サバ缶を使ったメニューレシピですが バルサミコ酢のちらし寿司、クリームチーズとあわせた極上パテが 大好評です。 www.rasikusinaig.info
セブンにナゲット売ってたから買ってみました。ナゲット大好き人間なので見逃せません。 鹿児島県産の若どりむね肉を使用し、カラッと仕上げたチキンナゲット190円セ…
スープこんにゃく麺わかめ コクうま帆立風味を食べました♪43Kcalスーパー(ハーブスというスーパー)で見た事ないまだ食べたことないこんにゃく麺を見つけたので…
朝食に出てくるアジの干物、うまいよね。 皮や骨についているちょっとした身でも残したくない。 全部しゃぶりつきたい。 干物の本場「沼津」では干物の唐揚げも定番! おうちで簡単に作れます! 頭から尻尾、骨丸ごと食します。 《目次》 「鯵の干物唐揚げ」発祥の地、沼津 作ってみました! こんなに美味くて健康に良いアジの唐揚げ、食べたことある? どのくらいの人が食べたことあるのだうか? カルシウムいくら食べても太陽にあたらないと意味ないじゃん お知らせ 「鯵の干物唐揚げ」発祥の地、沼津 テレビで地元のソウルフードなど紹介するようになって「地元じゃ当り前」 の食材やメニューありますよね。 「え! 知らない…
筋トレと生活改善にまつわる投稿をしてください。筋トレに関してはトレーニング方法や食事、睡眠等々。生活改善に関しては読者の生活がより豊かになる事を前提とした記事の投稿をしてください。
自宅ででできる手軽にできるフィットネス情報ならなんでも!
ときには、サウナで整いたい!という時に実際に行ったサウナのレビューをしています(^^)
オートミールでダイエットな日々の記録。色々と参考にしたり、されたり。頑張ろう٩(ˊᗜˋ*)و
健康を気を付けてる方、運動してる方、人生を楽しんでる方 ジャンル問わず、楽しく過ごしましょう^^
乱れた食生活と飲酒により、体が悲鳴を上げ、心が蝕んでいくのを救ったのは、16時間断食でした。 私の経験をブログ化していますので、同じテーマで取り組んでいる方がいましたら、仲間になりませんか。
ダイエットに役立つおすすめ動画を紹介。ダイエットに関することならなんでもOK
全国のエニタイムについて、「ここの店舗いいよ!」「ここはこんなマシンあるよ!」「ここは混んでる」「ここは空いてる」などの情報交換の場として、このテーマを立ち上げました!
ダイエットがんばれーっ ヾ(≧ ▽ ≦)ゝ 体脂肪率10%代を、目指してる方。 体脂肪率10%代を、キープしてる方。 ダイエットに関する、内容があれば OK OK (❁´◡`❁) ここに、投稿してくださいませませ。 フィットネス・スポーツ・カロリー管理・ サプリメント・プロティン・筋トレ・等々。
日々の生活の中でできる無理のないダイエットをお金をかけずに、皆さんと共に健康な体にしていきたいと思います。皆さんのダイエット方法、食事、運動等を教え合っていきましょう。